[Sitemap] アンティーク着物灯屋2TOP> アンティーク着物2007年8月 |
|
クリックすると拡大写真がご覧になれます。 |
お仕立て直し 着物8-1 357000円 裄:1尺7寸 身丈:4尺2寸 展示店舗:代々木本店 TEL:03-3467-0580 |
/-------追加画像ココから--------------------------------------------------//>
追加画像・商品説明 |
親子三代着て初めて最高の味になると言われている結城紬は、何回も洗い張りをし、 仕立て直しを繰り返していくうちに糊が取れ、最後にしなやかな最高の風合いのものとなります。 仕立てあがったばかりの結城紬は、糊が残っているためどうしても硬さを伴いますが、 灯屋2では何度か洗い張りを行った柔らかな結城紬を紹介しています。 すこしずつ最高の風合いに近づいていく結城紬をご堪能ください。 |
クリックすると拡大写真がご覧になれます。 |
着物8-2 147000円 裄:1尺7寸5分 身丈:4尺1寸2分 展示店舗:代々木本店 TEL:03-3467-0580 |
/-------追加画像ココから--------------------------------------------------//>
追加画像・商品説明 |
藍とグレーの細かい微塵格子の本場結城紬です。 八掛もシックなグレーを付け、帯でアクセントをつけて洋服感覚で気軽にお召しいただけます。 |
クリックすると拡大写真がご覧になれます。 |
お仕立て直し 着物8-3 252000円 裄:1尺8寸 身丈:4尺2寸5分 展示店舗:代々木本店 TEL:03-3467-0580 |
/-------追加画像ココから--------------------------------------------------//>
追加画像・商品説明 |
綿薩摩はもともと琉球で織られ、薩摩藩に献上されていた薩摩絣に端を発します。 薩摩絣自体は戦後一度途絶えることになりますが、東郷治秋さんによって 以前とは違い大島紬の技法で復興されます。 その後、娘婿の永江明夫さんがより細い綿糸を使う技法を開発し、現在の綿薩摩が誕生します。 綿薩摩が誕生するまでに永江さんが費やされたのは15年と言うとても長い時間でした。 現在の綿薩摩は大島紬と全く同じ技法で作られており、違う点は絹か綿かと言う点だけです。 日本で昔から愛用されてきた木綿を高い技術で織り上げた綿薩摩の、しなやかで温かい肌触りをお楽しみください。 |
クリックすると拡大写真がご覧になれます。 |
着物8-4 SOLD 展示店舗:代々木本店 TEL:03-3467-0580 |
/-------追加画像ココから--------------------------------------------------//>
追加画像・商品説明 |
小宮康助氏、康孝氏に続く3代目小宮康正氏の作品です。 型は増井一平氏による突彫小紋です。 石畳のような格子文様が粋な印象を与え、帯次第でコーディネイトが楽しくなる着物です。 |
クリックすると拡大写真がご覧になれます。 |
小宮康助 着物8-5 SOLD 裄:1尺6寸5分 身丈:4尺2寸 展示店舗:代々木本店 TEL:03-3467-0580 |
/-------追加画像ココから--------------------------------------------------//>
追加画像・商品説明 |
江戸小紋は裃の模様付けから誕生したもので、幕府の豪華さを禁じる規制に対し遠くから見た場合できるだけ無地に見えるようにと非常に細かな模様を付けました。それが非常に高度な染色技術にを誕生させることになったのです。 その後徐々に庶民の間に広がり長く愛されてきましたが、意外にも「江戸小紋」という名称がついたのは、昭和30年に小宮康助さんが重要無形文化財保持者に認定されたことが始まりとなります。 またこの着物は1つ紋のため、順礼装としてご着用いただくことが出来ます。 |
東京都渋谷区代々木5−58−1 KSビル1F・2F TEL 03-3467-0580 《営業時間》月〜土 11:00〜19:00 日祝日 11:00〜18:00 水曜日定休 年末年始・夏休み有 代々木店紹介| 銀座店紹介| お問合せ先一覧| 着物レンタル| アンティーク着物 アンティーク帯| アンティーク振袖| 通販法規に基づく表記| Q&A | イベント情報| 灯屋2ブログ |