春の企画展「浦野理一と紬三昧」のお知らせ

春の企画展「浦野理一と紬三昧」
季節のお着物を追い求めていたら、浦野さんの作品や、美しい紬たちが集まってまいりました。
花の合間を抜けて、3月2日土曜日から、銀座店にてお披露目をいたします。
合わせて、紬に重ねる帯も多種多数をご用意して、皆様のお出かけをお待ちしております。
詳しくは、ホームページで随時ご紹介していきますので、しばらくお待ちください。
商品紹介、第一弾として紬の着物と帯を2月25日(月)ごろ、ご紹介の予定です。
会期:2019年3月2日(土)~10日(日)
11:00〜20:00(日祝は19時閉店)会場:灯屋2銀座店
東京都中央区銀座2-6-5アサコ銀座ビル2F
「新緑の日のきもの展」
会期:2019年3月21日(木・祝)~31日(日)
インドの布が帯になりました。15日(土)から銀座店に並びます。

お待たせしました。
この9月にインドへ仕入れに行ってきたことは、ブログでお伝えしてきました。
ところがやっと揃ってできあがったら、もう師走に入ってしまいました。
でも今こうして並べていると、なんだかこのシーズンにふさわしい存在感を放っています。
七色の輝きを放つ色、色。星屑のようにきらめく紋織りの数々。
絹だけに許されたゴージャスな光沢。
さあみなさんも、ご自身へのクリスマスプレゼントに、
銀座へいらして、綺麗なものをご堪能下さい。
会期:2018年12月15日(土)~
11:00〜20:00(日祝は19時閉店)
12月26日(水)は18時閉店となります。会場:灯屋2銀座店
東京都中央区銀座2-6-5アサコ銀座ビル2F
企画展「迎春のきもの展」のお知らせ

企画展「迎春のきもの展」
「迎春」という美しい言葉に思いを乗せ
私たちは指折り数えて新しい年の訪れを待ちます。
年末を彩る銀座のきらめきは、新しい年へのカウントダウン。
そんな中、銀座店には一足早い春がやってきます。
四季の中でも特に晴れやかで典雅なものとなる
この季節のお着物が揃いました。
冷たい師走の風に負けずに
「迎春」の装いを愛でにお越しください。
会期:2018年12月1日(土)~9日(日)
11:00〜20:00(日祝は19時閉店)会場:灯屋2銀座店
東京都中央区銀座2-6-5アサコ銀座ビル2F
企画展 第4回 「浦野理一・範雄展」のお知らせ

第4回 「浦野理一・範雄展」
今秋も又、浦野さんの着物や帯がたくさん集まりました。
その柄行きや色使いのマジックは、眺めているのと袖を通して見るのとでは
大きな違いに驚かされることがよくあります。
浦野さんの作品は、当初から一人歩きするのではなく、
帯も添えてご自分が選んで差し上げるというスタイルのようでしたから、
着姿をよくよく熟考されていたのでしょう。
会期最終日の11日(日)18時より、銀座店でお弁当を囲んで浦野作品への思いを語り合う
食事会「浦野を語る」を開催いたします。
詳細は、銀座店白井までお問い合わせください。
※11月6日現在、ほぼ満席となっております。ご希望の方はお急ぎお問い合わせください。
会期:2018年11月1日(木)~11日(日)
11:00〜20:00(日祝は19時閉店)
最終日11日は18時閉店となります。会場:灯屋2銀座店
東京都中央区銀座2-6-5アサコ銀座ビル2F
ワークショップ「浦野の小布を帯にする」のご案内
七緒秋号で紹介されていますが、浦野さんの縦節紬をコラージュして、楽しく、美しい帯をお作りになりませんか。
20枚ほどの布を、あなたが選び、当店で製作いたします。
世界にひとつのあなた好みの作品ができあがります。
今回は、縞と格子、絣からお選び頂きます。
スケジュールは下記の通り。
当日はワークショップに加えて、浦野の着物と帯のミニ展示会を開催いたします。
ミニ展示会の予定でしたが、浦野作品が相当数集まっておりますので、「浦野の着物と帯」展として11月1日(木)より開催予定です。
「浦野の着物と帯」展につきましては、秋展「秋の序」終了後、改めてお知らせいたします。
ワークショップスケジュール
第1回 11月3日(土曜日)11時~14時
第2回 15時~18時
第3回 4日(日曜日)11時~14時
第4回 15時~18時
各回、定員となり次第、締め切りとさせて頂きます。
ご質問、お申し込みは銀座店(03-3564-1191)白井までお願いいたします。
きもの展「秋の序」のお知らせ

たおやかな秋がやってまいりました。
この季節を豊かなお気持ちでゆったりとお過ごしいただけますよう
穏やかで慈しみの多い着物や帯をご用意いたしました。
灯屋2銀座店は一足早い秋の彩りに埋め尽くされています。
銀座での観劇やお食事を兼ねてぜひお立ち寄り下さい。
展示商品は10月2日頃よりホームページにてご紹介いたします。
会期:2018年10月6日(土)~14日(日)
11:00〜20:00(日祝は19時閉店)会場:灯屋2銀座店
東京都中央区銀座2-6-5アサコ銀座ビル2F
夏のきもの展「夏よ恋」のお知らせ

夏のきもの展「夏よ恋」
暑い夏は今年もやっぱりやってきます。
ならばいっそのこと潔く迎え撃ち、楽しんで過ごしたいもの。
そこで鯉を恋に掛けてみました。
心は冷たい水が大好き。
当店の夏は、柳にツバメ、コウモリに始まって、水辺の情景、秋野の草花に集う露草
小さな虫たちと愛情溢れるモチーフがいっぱい。
そして、その先は上布へと昇華していきます。
どうぞお揃いでおでかけください。
楽しい夏の始まりです。
展示商品は28日頃よりホームページにてご紹介いたします。
会期:2018年6月2日(土)~6月17日(日)
11:00〜20:00(日曜は19時閉店)会場:灯屋2銀座店
東京都中央区銀座2-6-5アサコ銀座ビル2F
春のきもの展「単衣と上布」のお知らせ

春のきもの展「単衣と上布」
吹く風芳しく 新緑がまぶしい季節がやってまいりました。
しかし、着物まわりでは早くも先の季節に思いを馳せて
ワクワクドキドキが始まっている様子です。
今回は「単衣と上布」という括りにしてみました。
初夏のお召し物である単衣ならではのたおやかな味わいと
汗ばむ季節の良き友である上布の感触をご堪能ください。
4月から5月の連休にかけてのイベントとなりますので
お誘いあわせてお出かけください。
展示商品は24日頃よりホームページにてご紹介いたします。
会期:2018年4月27日(金)~5月6日(日)
11:00〜20:00(日祝は19時閉店)会場:灯屋2銀座店
東京都中央区銀座2-6-5アサコ銀座ビル2F
企画展「第3回 浦野理一・範雄展」のお知らせ

第3回 浦野理一・範雄展
昨年度は創作帯のイベントをご紹介しましたが、
今回は2年ぶりに集まった着物と帯の展示会を企画いたしました。
繊細で柔らかく、上品な作風を持つ初期作品から、
大胆、明快で個性の光る近年の作まで40点余りをご用意して、お待ちしております。
展示商品は26日頃よりホームページにてご紹介いたします。
会期:2018年3月31日(土)~4月8日(日)
11:00〜20:00(日曜は19時閉店)会場:灯屋2銀座店
東京都中央区銀座2-6-5アサコ銀座ビル2F
今回の企画展はお葉書でのご案内はしておりません。
灯屋2ウェブサイト、facebookのみでのご案内となります。
企画展「ふたたびのインド布展」のお知らせ

ふたたびのインド布展
2月のインド布展は終わってしまいましたが、
実は、一部の美しい布たちが、奥深くにしまわれて忘れ去られていました。
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、やはりお目にかけたくて、
「ふたたびの…」として、再度企画展を考えました。
新しくは帯だけですが、その美しさをHPでご確認ください。
6日火曜日ごろよりHPに掲載いたします。
会期:2018年3月11日(日)~15日(木)
11:00〜20:00(日祝は19時閉店)会場:灯屋2銀座店
東京都中央区銀座2-6-5アサコ銀座ビル2F
今回の企画展はお葉書でのご案内はしておりません。
灯屋2ウェブサイト、facebookのみでのご案内となります。
春の企画展「サリーの美を和に託して」のお知らせ

春の企画展「サリーの美を和に託して」
インドの宝石・サリーの数々が、アトリエで着物や羽織や帯へと形を変えつつあると同時に、作り手としての気持ちも大きく膨らんできました。
金銀糸を織り込んだ繊細なベナレスシルク
ブロックプリントと刺し子のハーモニーが楽しいカンタワーク
愛らしいミラーワークなど、
高いデザイン性と技巧を駆使した美しい布たちが、和の世界へと入ってきています。
暖かいカシミールの羽織、コートも同時に展示販売。
寒中ですが、皆様のお出かけをお待ちしております。
作品はホームページにて順次ご紹介していきます。
会期:2018年2月11日(日)~18日(日)
11:00〜20:00(日祝は19時閉店)会場:灯屋2銀座店
東京都中央区銀座2-6-5アサコ銀座ビル2F
今回の企画展はお葉書でのご案内はしておりません。
灯屋2ウェブサイト、facebookのみでのご案内となります。
2018年「灯屋2の初売り」のお知らせ
2017年も御厚情ありがとうございました!
新年は、元旦3日(水)~14(日)まで、
皆様への感謝を込めて灯屋2の初売りを開催いたします 。
・お買い上げ価格(税抜き価格)10%の灯屋2クーポン進呈
(一部除外品有り)
・福帯50本(税込10000円)
皆さまのご来店心よりお待ち申し上げます。※初売りで販売する商品は、店頭での販売を優先とさせて頂きます。
年始の営業について
新年3日より営業いたします。
1月3日(水)~5(金)の3日間は18時閉店とさせて頂きます。
企画展「新春の着物展」のお知らせ

企画展「新春の着物展」
今年も早や師走に入りました。
みなさまの一年のご愛顧、誠にありがとうございました。
浦野さんの創作帯ワークショップ、続いてインド仕入れと、この秋は束の間でした。
しかし、時は待ってくれません。
お正月が近づいてきます。
この場を借りて、「新春の着物展」のご案内をさせて頂きます。
年末のお忙しい時期ではありますが、どうぞ銀座へお出かけになり、お立ち寄り下さいませ。
会期:2017年12月9日(土)~17日(日)
11:00〜20:00(日曜日は19時閉店)会場:灯屋2銀座店
東京都中央区銀座2-6-5アサコ銀座ビル2F
今回の企画展はお葉書でのご案内はしておりません。
灯屋2ウェブサイト、facebookのみでのご案内となります。
年末、年始の営業について
年末年始の営業は以下の通りとなります。
12月24(日)~28日(木) 19時閉店
12月29日(金)~1月2日(火) 年末年始休み
1月3日(水)~5(金) 18時閉店
皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。
灯屋2プレゼンツ 魅惑の浦野プロジェクトその1
【ワークショップ】
世界に一つの帯を作る
「見て 触れて 選ぶ・私の帯」
以前からご紹介してきた、浦野さんから譲り受けた沢山の裂。
それらの素敵な裂たちをどう生かしてあげられるか。
1つめのアイデアとして、「見て 触れて 選ぶ・私の帯」を企画してお届けします。
スクウェアサイズの裂の中からお客様がご自身で選ばれた布を元に、当店が帯をお作りします。
各回5名様限定となりますので、お電話のみの受付とさせて頂きます。
開催日 10月26日(木)~29日(日) 午後1時、4時(入れ替え制、各回5名様限定)
26日、28日 縞と格子からセレクト
27日、29日 型染めと絣からセレクト作成費 54,000円
お問い合わせ、お申し込みはお電話03-3564-1191までお願いします。
当日は合わせるお着物をお持ち頂くことをお勧めします。
企画展「秋はソナチネ」のお知らせ

企画展「秋はソナチネ」
(小奏鳴曲)
あなたの秋はどのような音色に耳を傾けられるのでしょうか。
灯屋2ではみなさまに豊かな季節をお楽しみ頂けるよう
この秋もたくさんの着物や帯をご用意しました。
ご来店の上ご試着 ご堪能ください。
スタッフ一同お待ちしております。
会期:2017年10月1日(日)~10月9日(月祝)
11:00〜20:00(日祝は19時閉店)会場:灯屋2銀座店
東京都中央区銀座2-6-5アサコ銀座ビル2F
展示会でご紹介する着物と帯は順次ホームページに掲載いたします。
着物レンタルの灯屋2TOP > お知らせ > 企画展「秋はソナチネ」のお知らせ