檜扇にボーダーの名古屋帯
帯21-12-30
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ご売約済
檜扇には菊と春蘭、蔦文様が刺繍されて、紗綾形の地紋が艶やかです。
脇に小菊文様の帯地をあしらってみました。
普段使いの洒落た帯になりました。
唐草の和更紗に唐山の継ぎ名古屋帯
帯21-12-29
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ご売約済
藍と黄色。色のバランスがおもしろい帯になりました。
黄色は紬地の更紗ですが、後は木綿の型も糸味もとても良い更紗です。
渋い紬に合わせてください。
ヨーロッパ更紗継ぎ名古屋帯
ご売約済
帯21-12-28
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
19世紀のイギリス貴族の風俗でしょうか、木の下の語らいは楽しそうです。
裏地は紅唐山でまとめてみました。
和更紗に唐山継ぎ名古屋帯
ご売約済
帯21-12-27
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
端切れ文様が、色も柄もかわいくて、刷り込みの素朴な味が妙味ある帯になりました。
紬でのお出かけが楽しくなります。
浦野理一 縦節紬縞文様名古屋帯
ご売約済
帯21-12-26
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
浦野さんの縞建ては、ほとんどが何縞と名前のつかない文様です。
縞柄は無限にある、と、おっしゃる通りです。
これは、やさしい色あいで、糸も細いので、早期の頃の作品と思われます。
ベージュに薄青が溶け込んだ、美しい帯です。
金更紗の名古屋帯
帯21-12-25
ご売約済
長さ:9尺3寸(約353.4cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
スマトラのジャンビの金更紗です。
摺箔なので、金が、布面に上品に溶け込んで、格調の高い帯となっています。
表地の全面が金更紗で、裏地はロウ引きのキャンべリックです。
渋い紬にさりげなくお使いください。
ベナレスサリー白地の名古屋帯
帯21-12-24
ご売約済
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
白地にモール織の小さな文様が、金、銀と、弾けるように美しく、凛とした清潔感に満ちた帯です。
ベナレスシルクという、サリーではブランドの織物です。
浦野理一 鬼絞り縮緬万寿菊の名古屋帯
ご売約済
帯21-12-19
長さ:9尺3寸(約353.4cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
紅鳶色と言われる少し暗いレンガ色の鬼縮緬です。
白くくっきりとした、万寿菊の文様が抜かれて染め出されています。
色もデザインも、しっかりと主張しながらも、落ち着いて構えている所に魅力が感じられる帯です。
浦野理一 縦節紬横段の名古屋帯
ご売約済
帯21-12-18
長さ:1丈3寸(約391.4cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
縦糸はベージュ、緯糸に色糸を絡ませて、抑制の効いた静かな趣を出しています。
細い横段の、時に緯糸の色を変えてアクセントを作っています。
手織りの技をさりげなく入れた、あまり類を見ない名品と言えるでしょう。
船団文様江戸裂の名古屋帯
帯21-12-17
ご売約済み
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
絞りと刺繍だけの、友禅以前の時代を宿す藍染めの着物でした。
花紗綾形の地紋に、江戸期のシンプルな絞りが見られて、経年変化の美しさが堪能いただける帯になりました。
筏流し文様刺繍名古屋帯
65,000円(税込)
帯21-12-16
ご売約済
長さ:1丈2寸(約387.6cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
雨の中、上流で、丸太を組んで筏にして川を流し、貯木場という所に運んでいきます。
そこで定寸に切られて、今度は馬車で運ばれて行くのでしょう。
カモメが加勢して、水面も穏やかです。
着物レンタルの灯屋2TOP > 帯 売約済み > 筏流し文様刺繍名古屋帯
帯21-12-16ご売約済