ご売約済
帯17-3-2
先にご紹介した帯と同じ小袖からの江戸裂の名古屋帯です。
この帯は、かな文字と極小市松紋の布で接ぎました。
御簾の向こうには、どなたがいらっしたのでしょう。
満開の桜が、美しい風景です。
176,000円(税込)
帯17-3-1
通信販売可
滝を借景に枝ぶりの桜樹とくぐり門。
お茶を楽しまれたお客様の声が、聞こえてきそうです。
さぞかし大きなお庭でしょうね、持ち主の栄華が伺えます。
帯17-2-25
ご売約済
バリ島クルック地方のバティックに、手描きで金が施されている、珍しい更紗です。
彩色のないモダンな帯に変身しました。
静かなお着物で、シックに決めたいですね。
帯17-2-23
ご売約済み
渋めの各種更紗が、お行儀良く形に収まっていて、大人っぽい魅力の詰まった帯です。
垂れ先にお抹茶色の紬がきて、ポイントアップになっています。
竹に牡丹の紅型名古屋帯
帯17-2-22
ご売約済
浦野の紅型は、「色を挿す」と言う行為が似合う染色だとつくづく思います。
紬地に、躍動感溢れた植物たちが、ダイナミックに描かれています。
余談ですが、浦野さんから譲り受けた見本裂帖にも同じ物が見受けられました。
ご売約済
帯17-2-20
これも先日紹介した「黒地うちわの塩瀬開き名古屋帯」の妹分。
賑やかな雰囲気だった姉に比べて、少しおとなしいので、お着物を華やかなになさると良いですね。
帯17-2-19
ご売約済
こちらは2月第2週に紹介した「フルーツ柄の綴れ名古屋帯」の妹に当たる帯です。
前柄に牡丹と南天があるので、季節は問わなくてもよろしいかと思います。
未使用のほやほや、手織りの柔らかさを感じます。
帯17-2-18
ご売約済
臈纈染めのような布地に西洋刺繍がしてあり、黄八丈を添えてモダンな帯によみがえりました。
刺繍の糸目もしっかりしていて、合わせる紬の引き立て役になりそうです。
ご売約済み
帯17-2-17
クバ族ベルベットと呼ばれるビロード織の原始布です。
色もデザインも存在感100%の帯なので、結城紬や久米島紬、黄八丈などで個性の光るコーディネートをお楽しみ頂けます。
お使いになりやすいように、付帯にしました。
カリマンタン島絣名古屋帯
帯17-2-16
ご売約済
手績みの太い木綿で、祈りを込めて織られたひと昔前の織物です。
時代が上がる程、細い糸で、繊細な模様が織られているようです。
とてもきれいな茜染で、プリミティブアートの香りの濃いデザインです。
泥染めや、藍染めのお着物、ベージュにもよく合います。
ご売約済み
帯17-2-15
通信販売可
木版の素朴な味がよく出た更紗です。
丸みのある柄もとてもかわいく、赤い中に白と黒のハーモニーがモダンなデザインです。
長年人気のインド更紗も、本当に希少性が増してきました。
愛蔵の1枚になりそうです。
ご売約済
帯17-2-14
江戸期も中頃の織物かと思われますが、袈裟として目前に現れました。
供養のためにお寺に収められた布ですが、それは高貴なお方だったのでしょう。
しかも、菊唐草のコマ刺繍が後から施されて、さぞかし大切にされた袈裟だったと推し量られます。
渋さの中に、雅びな輝きが備わった、美しい金茶の帯になりました。
帯17-2-13
ご売約済
縞の縮緬地に昆虫たちがゾロ集まっていますので、縞たちもゾロ集めてみました。
中々センスがよろしいと自画自賛していますが、いかがでしょうか。
ご売約済
帯17-2-12
お犬さまがじゃれてカルタの箱をひっくり返している江戸縮緬を、縞と接いで名古屋帯にしてみました。
渋い細い縞がとても釣り合って、少々もっこりしたお犬さまがハンサムにみえます。
少しデザインを変えたものが2本、どれがお好みですか?。
着物レンタルの灯屋2TOP > 帯 売約済み > カルタに狆(ちん)の図名古屋帯
ご売約済