八つ橋文様刺繍名古屋帯
ご売約済
帯19-5-12
八つ橋とは、伊勢物語の中の「東下り」にある、川の流れに8つの橋がかかり、杜若が咲き乱れている、という光景を語った物語です。
杜若は菖蒲と違い、水の中に育ち、古来からの日本種なので、歌にも読まれて愛されてきました。
梅雨期にもスキッとお召しいただけます。
波に鴨刺繍の袋帯
ご売約済
帯19-5-14
通信販売可
鴨よ鴨、お前は鴨か?と、問いたくなるように立派な鳥が、これも激流の流れに抗って餌を探しています。
公園の池にいるパン屑を食べる鴨を想定していますと、実は少しびっくりします。
帯としては、見えない部分にも相当量の刺繍がされていて、しかも引き抜き結びのためのお太鼓柄もあり、仕立て直すのに迷いもありましたが、窓辺の緑濃い新緑の元で、飾って眺めるのにも最高です。
青もみじの訪問着など、お手持ちは無いでしょうか。
深山幽谷文様刺繍の袋帯
ご売約済
帯19-5-15
通信販売可
丸帯崩しの、鴨の帯の片面です。
こちらにも鴨が波に躍動していますが、帯としては、みごとな水流を選んでみました。
お着物の意匠を考えて、こちらが、かえって望まれるのでは、と、その出会いをお待ちしています。
楓散らし刺繍名古屋帯
帯19-5-16
通信販売可
初夏の青もみじを楓といいますが、赤く色着いた葉っぱもありますので、春秋お使いになれます。
金通しの地紋様は、丁子花菱で、夏仕様ではありません。
萩に白兎の刺繍名古屋帯
帯19-5-17
ご売約済
クリームの地色に、白い兎がお似合いです。
兎のラインが柔らかく体を包んで、優しい萩の枝が木陰を提供しています。
前柄の桔梗と萩の取り合わせも絶妙で、素朴なテーマの中に巧みな技がいっぱい詰まった作品です。
かわいいみつばちは、当店のシンボルです。
さつきに青い鳥の名古屋帯
ご売約済
帯19-5-19
通信販売可
さつきは深山に自生する6月のお花です。枝に止まるヤマドリを含めて、全ての色が青みで表現されている所が見事です。
帯地も波筬(おさ)織リで、透け感が涼しげなので、初夏から夏いっぱいまでお楽しみ頂けます。
秋野の花の刺繍名古屋帯
ご売約済み
帯19-5-21
通信販売可
白地に銀糸で大きな青海波が織り込まれていて、浅緑を基調とした刺繍が刺されています。
同色の布を配したら、きれいな色の個性が際立ってきたように見られます。
浦野理一作 緋色縦節紬
ご売約済
帯19-4-01
緋色はスカーレットのことで、さかのぼるとペルシャ語の茜染となるようです。
映画の小津作品と同じく、浦野さんには小物も赤を使うことが多いのですが、女性の象徴の全てを孕んでいるようにも見えます。
そして又、浦野さんのお着物には一番合わせやすいようです。
菖蒲にトンボの名古屋帯
ご売約済
帯19-4-02
桜が華やかにその一生を終えてから、藤や菖蒲はこちらが気を使ってあげないと、案外見過ごされやすいお花です。
それで、春は早くからお楽しみ頂きたく、当店でも早春からお披露目をしていますが、これはお花の上に汚れがあって、お陰で可愛いトンボの舞う帯が誕生しました。
花筏の刺繍名古屋帯
帯19-4-03
ご売約済
親元から離れた桜を積んで、ゆらゆらと、夢をいっぱい載せて、筏はどちらへ向かうのでしょうか。
綺麗な色糸と丁寧な刺繍が、花菱の華やかな地紋に映えて、美しい名古屋帯です。
流水に桜織名古屋帯
ご売約済
帯19-4-06
金茶一色に流水と桜が小さく織り込まれた、丸帯崩しの名古屋帯です。
シンプルなので、出番の多い帯になります。
かわいい蝶々も遊んでいます。
たつむら製 遠州緞子文様名古屋帯
ご売約済
帯19-4-07
茶人の小堀遠州が愛用したと言われる、名物裂の写しの文様です。
市松に配された中に、七宝やお花の柄をあしらった格調のある文様が続きます。
静かな中にも色のバリエーションがあるので、お着物とも相性の良い帯になります。
モール織動物絵の名古屋帯
帯19-4-08
ご売約済
全体に金糸が織り込まれ、4本足の動物がデフォルメされて表現されています。
アルタミラ洞窟の壁画が連想されてくるような、何か温かみに満ちたユーモアさえ漂わせた描写で、楽しい袋帯になっています。
着物レンタルの灯屋2TOP > 外国帯売約済 > モール織動物絵の名古屋帯
ご売約済