早蕨の刺繍名古屋帯
帯21-02-15
ご売約済
☆創作帯につきオーダー可能です☆
糸味の良い共色の結城縮に、お馴染みのワラビを刺繍した、できたてほやほやの帯です。
相性の良い布に出会って、わらびも艶やかにに輝いています。
桜に小鳥江戸縮緬の名古屋帯
帯21-02-14
ご売約済み
紅色の桜に戯れる小鳥たち。
なんとも愛らしい無線友禅の江戸縮緬と、明治期の渋い帯地とをコラボした名古屋帯です。
優しい筆使いに、心癒される一品です。
四季の花に小鳥たち江戸縮緬名古屋帯
帯21-02-13
ご売約済み
桜に菊、百合、紅葉とボタン、花たちの咲き競う楽園にあって、小鳥たちもまた優雅に飛びかっています。
垂れ先の渋い帯地が、決まっていて、お太鼓を締めています。
縮緬地菖蒲のコラージュ名古屋帯
帯21-02-12
ご売約済み
わらび色の縮緬字をキャンバスにして、菖蒲文様の江戸裂を短冊型に張り込んだ、格調の高い名古屋帯です。
柔らか物にも、紬にもお使いいただけます。
紫地春文様切り嵌め名古屋帯
帯21-02-11
ご売約済み
色のトーンを合わせたセンスの光る帯です。
切り嵌めという技法も今はもう無いことと思いますが、扇面や色紙の型に地布を切って、江戸縮緬を嵌め込んでいます。
昭和期の作品です。
桜の押し絵名古屋帯
帯21-02-10
ご売約済み
紗綾形の綸子地に、桜の刺繍が地紙文の押し絵となっています。
前柄は同じ手になる刺繍が、綸子地に直接刺されているので、初めから意図された作品なのでしょう。
しなやかな美しさが感じられます。
有松絞りに桜の刺繍名古屋帯
ご売約済み
帯21-02-07
桜の花の房がたわわに咲き誇り、有松の木目縫い絞りの中に、大きな檜垣文が金銀糸で織り出されています。
雅でおおらかで、陰影に富んだ美しい春の帯です。
膨れ織り地貝合わせ文名古屋帯
ご売約済
帯21-02-06
貝の文様は、梅にモミジで、はちきれそうなかわいらしさに溢れています。
鹿子文が横段で3色に分かれて、優しさを柔らかく表現しています。
春に秋に、お出かけのお供にいかがでしょうか。
絹更紗名古屋帯
帯21-01-69
ご売約済
インドネシアのバリ島で、儀礼用肩掛けとして使われていたローケツ染め布、ロチャンです。
並んだ菱形に星のような花文と、ボーダーの幾何学文とが、異国の香りを運んでくれます。
結城縮には最高の取り合わせです。
桜に流水文様染め名古屋帯
帯21-01-66
ご売約済
白揚げに藍をかけて、アクセントに刺繍をあしらっています。
明るい藍と白い所のかわいい刺繍とが美しく、明朗で、ピリッと品格も併せ持った帯になってます。
網代文の、紋錦紗縮緬が華やかさを添えています。
繻子地に光琳梅刺繍名古屋帯
帯21-01-65
ご売約済
明治期の着物でしたが、梅の枝振りにほだされて、なんとか表に出してあげようとなりました。
金糸の刺繍がみごとで、全容をご覧いただけないのが残念ですが、キッパリと、江戸好みの帯になりました、
着物レンタルの灯屋2TOP > 帯 売約済み > 繻子地に光琳梅刺繍名古屋帯
ご売約済