薔薇の花に小鳥コラージュ名古屋帯
ご売約済
帯22-04-52
長さ:1丈(約380cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
少しデコ調のデザインが、かわいくてユーモアを誘われる名古屋帯です。
バラの花びらや葉っぱや、小鳥にも、いかにたくさんの布が使われている事か、心を込めた製作者の思いが伝わってきます。
紬地にスズメのコラージュ名古屋帯
帯22-04-51
長さ:9尺6寸5分(約366.7cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ご売約済
舌切りスズメの物語が、円窓のコラージュになりました。
江戸縮緬や山繭を入れて、色のアクセントとしてみましたがいかがでしょうか。
丸窓からスズメ黄八丈の名古屋帯
帯22-04-50
ご売約済
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
これはどうも舌切りスズメの物語の、かわいそうなスズメたちのようです。
本場の黄八丈に、縮緬のコラージュが、風船のようにかわいい帯になりました。
格子にじゃれ仔犬の名古屋帯
帯22-04-49
ご売約済み
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
仔犬たちには墨の素描が入って、織りの翁格子との取り合わせの妙がすばらしい名古屋帯です。
お太鼓の上方には大きな紋があり、明治期の男羽織であった証明になっています。
ヒヨコの刺繍名古屋帯
60,000円(税込)
帯22-04-47
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ご売約済
通信販売可
春の野辺にヒヨコたちがあそんでいます。
透かした刺繍のタッチが巧みで、ヒヨコたちの表情に愛嬌が見られます。
左にチェックのボーダーが入ってオシャレ感が増しました。
流水に秋草文様の名古屋帯
ご売約済
帯22-04-45
長さ:9尺4寸(約357.2cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
波頭を立てて流れる瀬は紋織で、桔梗と萩とが描かれています。
単衣の解き物から仕立てました。
ピンク藤文様名古屋帯
帯22-04-44
ご売約済
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
大きな藤の房が垂れかかっています。
パープルがかったピンクの地紋には、四季の花が種々織り込まれています。
着尺地から作りました。
黄八丈継ぎ名古屋帯
ご売約済
帯22-04-43
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
八丈と秋田の黄八丈が揃いました。
苅安やハマナスなどのきれいなやさしい色をご堪能ください。
黄色は生命を育む色と言われて春の色とも言われています。
おおよその紬に合わせられますので、この季節にお薦めします。
ミモザにオオハシドリビーズワークの名古屋帯
帯22-04-41
ご売約済
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
珍しいビーズワークの創作帯です。
ハシというのは、鳥のくちばしのことです。
大きなくちばしの鳥ということで、中南米に住み、果実が食べやすい型に進化していったとか。
いずれにしても愛嬌いっぱいの帯になりました。
柳にツバメ文様開き名古屋帯
帯22-04-40
ご売約済み
長さ:9尺3寸(約353.4cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
なびく柳にツバメが踊る。
黒く細い縦縞がプラスされて、小粋でオシャレな春の帯参上となりました。
桜散る、今ころからお楽しみいただけます。
文箱の刺繍名古屋帯
ご売約済
帯22-04-39
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
蒔絵の文箱が、飾り紐でくくられて、荘厳なまでに美しく鎮座しています。
書道というものは、古来より中国では、日本の茶道のように高邁な文化とされていて、日本でも貴族のたしなみとされていました。
それでこうしたお道具が使われていたのでしょう。
前柄の檜扇からも雅な王朝文化の香華が立ち昇ってきます。
釘抜き繋ぎに仔犬染め名古屋帯
帯22-04-38
ご売約済
長さ:9尺4寸(約357.2cm)
帯巾:8寸3分(約31.5cm)
半纏によくあるイナセな柄を置いて、コロコロと遊ぶ犬っころを配しています。
紬を召してのお遊びにふさわしい帯ですね。
椿の刺繍名古屋帯
ご売約済
帯22-04-37
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
大きな椿が、金、銀糸で刺繍されています。
深緑の地にも金糸が織り込まれていて、なにか幽玄の世界に咲く花、という趣が感じられます。
長いお袖をヒラヒラさせて着てみたいです。
白ネコの刺繍名古屋帯
帯22-04-36
ご売約済み
長さ:9尺4寸(約357.2cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
黄色いお目々の白ネコが鎮座しています。
銀糸がムラに織り込まれて、摺箔のようになった布地が個性的です。
手毬に唐獅子文様刺繍開き名古屋帯
帯22-04-35
ご売約済
長さ:1丈6寸(約402.8cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
勇ましい唐獅子が2頭、手毬を持って配されています。
古代の中国では、女性が男性に求婚をする際に手毬を送り、これが受けとられた時、婚約成立となったという言い伝えがあるそうです。
したがってミドリの雌獅子が手毬を送り、青い雄獅子がその愛を受けとった、ということになります。
美しいストーリーを内包して、威厳のある異国の精華を帯にした心意気を測ってください。
着物レンタルの灯屋2TOP > 帯 売約済み > 手毬に唐獅子文様刺繍開き名古屋帯
110,000円(税込)
帯22-04-35ご売約済