紫陽花と百合の開き名古屋帯
帯24-03-04
ご売約済
長さ:9尺4寸(約357.2cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
お太鼓に紫陽花、前柄に百合と鉄線が、清潔感を持ってしなやかに描かれています。
流水文の透かしが入って季節を告げています。
唐花柄名古屋帯
帯24-03-03
ご売約済
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
唐花文様が染め出されて要所に刺繍がされています。
明るく開放的な楽しい柄ですが、変わり絽織の上から、市松文が織り込まれるという巧みな手法で、帯の格をあげています。
朝顔の夏帯
帯24-03-02
ご売約済
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
大輪の朝顔が、今朝開いたように新鮮な刺繍で表現されています。
地にも透かし文が入って涼やかさを演出しています。
唐花の刺繍袋帯
帯24-03-01
ご売約済
長さ:1丈1尺3寸(429.4約cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
金の上にさび浅葱の漆をかけた糸を緯に使って、深く重みのある表情をした袋帯です。
アールデコ調の刺繍は、相良縫いや菱掛けの技法も愛らしく、おとなかわいいデザインになっていますので、普段使いにも重宝しそうです。
桃太郎文様縮緬の名古屋帯
帯24-02-26
ご売約済
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
横段に七宝柄、かわいい犬と雉が桃太郎のお供です。
共色の赤茶を加えて見ました。
流水に桜文様の名古屋帯
ご売約済
帯24-02-25
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
観世水の中にお舟を浮かべて、お花見を楽しんでいるのでしょうか。
渋い紬に合わせて見たいですね。
牡丹文様の名古屋帯
ご売約済
帯24-02-24
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
ふっくらとやさしいボタンに重なって、桜の花も見頃となっています。
ピンクベージュの地色が清々しいです。
岩辺に春蘭の刺繍名古屋帯
ご売約済
帯24-02-22
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
茶の紬地に、お太鼓は春蘭、前に笹と藪小路が刺繍された、渋く凛とした早春の名古屋帯です。
紬地のきものに合わせていただきたいです。
木蓮の花文様名古屋帯
帯24-02-21
ご売約済
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
木蓮の花が芳しく紫に咲いて春を告げています。
着物崩しの帯なので、雰囲気に個性が出ているようです。
春の風景文様名古屋帯
帯24-02-20
ご売約済
長さ:9尺2寸(約349.6cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
東屋に橋掛のお庭の情景が何かかわいくユーモラスに刺繍されています。
春のお出かけにのどかで明るいキャラクターが演出できますね。
枝垂れ桜の名古屋帯
帯24-02-19
ご売約済
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
白緑色の帯に銀糸の織りで、桜が降り注ぐように咲いています。
色のない中に主張を込めた、美しい帯です。
八重桜の刺繍名古屋帯
ご売約済
帯24-02-18
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
薄いパープルの中に、刺繍の桜が輝きを放っています。
細く墨描された桜もまた対照的に繊細で緻密な趣があります。
唐獅子牡丹の袋帯
帯24-02-17
ご売約済
長さ:1丈7寸(約406.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
錆紫の濃淡で織り込まれた迫力満点の唐獅子牡丹の帯です。
単色を金糸で括ってあるだけなのが、かえって迫力が集中しているようで、すばらしい念力が感じられます。
藤にたんぽぽの名古屋帯
帯24-02-15
ご売約済
長さ:1丈2寸(約387.6cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
短冊に切り取った中に大きなお花が織り込まれた膨れ織りの名古屋帯です。
いかにも春を呼ぶ、緩やかで暖かそうなムードいっぱいです。
宝尽くし文様名古屋帯
帯24-02-14
ご売約済
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
袋からザクザクと宝の山が出てきます。
丁寧に、細やかに刺繍され、豊かな情感に満ちた名古屋帯です。
元は丸帯のようでした。
着物レンタルの灯屋2TOP > 帯 売約済み > 宝尽くし文様名古屋帯 77,000円(税込)
帯24-02-14ご売約済