TOPへ

灯屋2銀座店へ問い合わせ



蜀江文に檜扇の刺繍名古屋帯

 

 

蜀江文に檜扇の刺繍名古屋帯
ご売約済
帯14-12-41


 

追加画像・商品説明
蜀江文に檜扇の刺繍名古屋帯 帯裏 蜀江文に檜扇の刺繍名古屋帯 前中心 蜀江文に檜扇の刺繍名古屋帯 質感・風合

蜀江文に檜扇の刺繍名古屋帯 質感・風合

段変わりの綴れ地に刺繍で図柄が表現されています。
蜀江文は、桃山時代、中国から渡来した名物裂の錦にある文様です。
檜扇は平安朝の貴族の装身具として使われていて、慶事の染織品にふさわしい格調があります。
刺繍糸が帯地に溶け込んで実に美しい帯ですが、7寸7分(約29.3cm)と細いのが残念です。


雲龍文の袋帯

 

 

雲龍文の袋帯
ご売約済
帯14-12-39


 

追加画像・商品説明
雲龍文の袋帯 帯裏 雲龍文の袋帯 前中心 雲龍文の袋帯 質感・風合

雲龍文の袋帯 質感・風合

瑞雲に囲まれて五爪の龍と宝珠、コウモリが織り込まれ吉祥文様にあふれています。
ブルー地に金糸や色糸が明快で、慶事の訪問着にお使い頂けます。
8寸3分(約33.4cm)と幅もたっぷりしています。


秋海棠に猫刺繍の名古屋帯

 

 

秋海棠に猫刺繍の名古屋帯
帯14-12-38
ご売約済
お仕立て上がり


 

追加画像・商品説明
秋海棠に猫刺繍の名古屋帯 帯裏 秋海棠に猫刺繍の名古屋帯 前中心 秋海棠に猫刺繍の名古屋帯 質感・風合

秋海棠に猫刺繍の名古屋帯 質感・風合

蝶が気になってまどろみに入れないネコちゃんがいます。
秋海棠の葉っぱには、ちりめんが貼りこまれています。
緞子織の地紋様とあわせて、可愛い帯になりました。


源氏香、菊唐草に金嚢唐織の丸帯

 

 

源氏香、菊唐草に金嚢唐織の丸帯

帯14-12-37
ご売約済


 

追加画像・商品説明
源氏香、菊唐草に金嚢唐織の丸帯 帯裏 源氏香、菊唐草に金嚢唐織の丸帯 前中心 源氏香、菊唐草に金嚢唐織の丸帯 質感・風合

源氏香、菊唐草に金嚢唐織の丸帯 質感・風合

とても状態がよく、図柄に上下のない、お使いになりやすい丸帯です。
源氏香の中に疋田の柄があり、織の地紋様と絡み合って、とても深みある趣が感じられます。
糸は全て、天然染料とおもわれます。


捻梅の刺繍開き名古屋帯

 

 

捻梅の刺繍開き名古屋帯
ご売約済
帯14-12-35
お仕立て上がり


 

追加画像・商品説明
捻梅の刺繍開き名古屋帯 帯裏 捻梅の刺繍開き名古屋帯 前中心 捻梅の刺繍開き名古屋帯 質感・風合

捻梅の刺繍開き名古屋帯 質感・風合

ひし形の地紋と梅の配し方が、ゆったりと美しい帯です。
花びらには焼き箔のように金糸が刺されて、花の表情がでています。
見事な技にうっとりしてしまいます。


雪持ち梅に水仙染め名古屋帯

 

 

雪持ち梅に水仙染め名古屋帯
帯14-12-34
ご売約済み


 

追加画像・商品説明
雪持ち梅に水仙染め名古屋帯 帯裏 雪持ち梅に水仙染め名古屋帯 前中心 雪持ち梅に水仙染め名古屋帯 質感・風合

雪持ち梅に水仙染め名古屋帯 質感・風合

一昔前のお正月、田舎に帰ってちょっと散歩にでると、こんな風景がありました。
落款もありますが、巧みな糸目糊の線が気持ちの良い作品です。


丸紋に更紗柄ちりめんの名古屋帯

 

 

丸紋に更紗柄ちりめんの名古屋帯
帯14-12-33
ご売約済


 

追加画像・商品説明
丸紋に更紗柄ちりめんの名古屋帯 帯裏 丸紋に更紗柄ちりめんの名古屋帯 前柄 丸紋に更紗柄ちりめんの名古屋帯 質感・風合 

丸紋に更紗柄ちりめんの名古屋帯 質感・風合

丸紋の中には可愛らしい柄たちが、大人っぽい色使いで詰まっています。
背景の竹がきっちりと伸びて、全体をまとめています。
結城縮を男っぽく着て、この帯をお使いになると、冬空の中にお出掛けしたくなりますよ。
帯締めは朱赤で決めましょう。


ぼかしに春蘭の名古屋帯

 

 

ぼかしに春蘭の名古屋帯
帯14-12-32
ご売約済


 

追加画像・商品説明
ぼかしに春蘭の名古屋帯 帯裏 ぼかしに春蘭の名古屋帯 前柄 ぼかしに春蘭の名古屋帯 質感・風合 

ぼかしに春蘭の名古屋帯 質感・風合

青紫の暈しには地紋にも春蘭が垣間見えます。
紫には竹色、と、笹文様も色使いから考案されたのかとも思われます。
美しく、すっきりとした新春の名古屋帯です。
巾が7寸8分(約30cm)となっています。


変わり三筋格子にフルーツの名古屋帯

 

 

変わり三筋格子にフルーツの名古屋帯
帯14-12-31
ご売約済


 

追加画像・商品説明
変わり三筋格子にフルーツの名古屋帯 帯裏 変わり三筋格子にフルーツの名古屋帯 前柄 変わり三筋格子にフルーツの名古屋帯 質感・風合 

変わり三筋格子にフルーツの名古屋帯 質感・風合

鬼ちりめんに雲取り、丸紋、そして格子に果物尽くしの至れり尽くせりの図柄に、銘仙を入れました。
賑やかな楽しい帯が、羽織の隙間からちらっと見えるのもおしゃれです。


梅に篳篥(ひちりき)の刺繍名古屋帯

 

 

梅に篳篥(ひちりき)の刺繍名古屋帯

帯14-12-30
ご売約済


 

追加画像・商品説明
梅に篳篥(ひちりき)の刺繍名古屋帯 帯裏 梅に篳篥(ひちりき)の刺繍名古屋帯 前柄 梅に篳篥(ひちりき)の刺繍名古屋帯 質感・風合 

梅に篳篥(ひちりき)の刺繍名古屋帯 質感・風合

お太鼓にある金襴緞子の袋物には何が入っているのでしょうか?
背景は紗綾形に金の蒔糊が施されています。
何とも雅な梅の香りが漂ってくるようなお正月の帯です。


江戸小袖解き名古屋帯

 

 

江戸小袖解き名古屋帯
帯14-12-29
ご売約済


 

追加画像・商品説明
江戸小袖解き名古屋帯 帯裏 江戸小袖解き名古屋帯 前柄 江戸小袖解き名古屋帯 前柄

江戸小袖解き名古屋帯 質感・風合 江戸小袖解き名古屋帯 質感・風合 江戸小袖解き名古屋帯 質感・風合   

四季の草花を風景の様にあしらった御所どき文様と言われる図柄が展開しています。
抹茶色の地に、薄藍と白抜きの染めが入り、後はすべて刺繍という豪華な衣裳を帯にしたものです。
見る程に、草木染めの深くて静かな色目に魅入られます。
前柄は左巻きにすると何と鳳凰が…お正月の着物にもぴったりです。


縞に石蕗の図名古屋帯

 

 

縞に石蕗の図名古屋帯
帯14-12-28
ご売約済


 

追加画像・商品説明
縞に石蕗の図名古屋帯 帯裏 縞に石蕗の図名古屋帯 前中心 縞に石蕗の図名古屋帯 質感・風合

縞に石蕗の図名古屋帯 質感・風合   
 
不思議なカラートーンでまとまり、江戸の粋な感じを今に伝える帯です。
葉っぱの虫食いが何とも言えないアクセント。
大人っぽくもあり、そのうえ可愛らしい…
ぜひとも箪笥に迎え入れたい、そんな気分にさせてくれますね。


レンゲに仔犬刺繍帯

 

 

レンゲに仔犬刺繍帯
ご売約済
帯14-12-27


 

追加画像・商品説明
レンゲに仔犬刺繍帯 帯裏 レンゲに仔犬刺繍帯 前中心 レンゲに仔犬刺繍帯 質感・風合

レンゲに仔犬刺繍帯 質感・風合   
 
しっかりした紬地に大きな仔犬を刺しました。
都会では見られなくなったレンゲの花も、愛くるしさを増して春のお出掛けを待っています。


子犬と蓮華の刺繍名古屋帯

 

 

子犬と蓮華の刺繍名古屋帯
帯14-12-26
ご売約済


 

追加画像・商品説明
子犬と蓮華の刺繍名古屋帯 帯裏 子犬と蓮華の刺繍名古屋帯 前中心 子犬と蓮華の刺繍名古屋帯 質感・風合

子犬と蓮華の刺繍名古屋帯 質感・風合

紺色緞子地に子犬と蓮華の花が刺繍された名古屋帯。
地模様にナズナが織り出され密やかに春の帯のということを主張しています。
愛嬌のある顔つきでじっと何かを狙っているよう。
蓮華の向こうに蝶々でもいるかのような表情です。
前中心には土筆、スミレが刺繍され春ならではの一本。
濃い色目の帯ですので、引き締め効果を狙うコーディネートが楽しめそうです。


2匹の犬の図名古屋帯

 

 

2匹の犬の図名古屋帯
ご売約済
帯14-12-24


 

追加画像・商品説明
2匹の犬の図名古屋帯 帯裏 2匹の犬の図名古屋帯 前中心 2匹の犬の図名古屋帯 質感・風合

2匹の犬の図名古屋帯 質感・風合

金茶色の地に2匹の子犬が織りによって織り出された名古屋帯です。
茶色の子犬と黒の子犬、兄弟でしょうか、仲良さそうに寛いでいる様子に心穏やかな気持ちになります。
一見の刺繍のように見える珍しい作風で、個性的な帯です。
垂れ先には当店にて刺繍を施しています。


着物レンタルの灯屋2TOP > 帯 売約済み > 2匹の犬の図名古屋帯
ご売約済

ページの先頭へ


灯屋2紹介着物振袖通信販売買取掲載誌・衣装協力リンクブログ| [姉妹店]骨董の灯屋青梵ギャラリー
着物レンタル婚礼衣裳レンタル訪問着レンタル成人式レンタル袴レンタル七五三レンタル