柳にカワセミ文様絽の名古屋帯
帯24-05-44
ご売約済
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:7寸9分(約30cm)
深い鉄紺色に光るように浮かび上がる柳。
枝先に止まっているのは、小さな瑠璃色のカワセミです。
美しい羽を持ちながらも獲物を狙うその目の鋭いこと。
秋の川辺には、こんな自然の営みがあるのですね。
萩とススキ、鈴虫文様の絽の名古屋帯
帯24-05-43
ご売約済
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:7寸9分(約30cm)
秋の夜を思わせる鉄紺色の絽地に、晩夏の風情を刺繍で表した名古屋帯です。
枝垂れるように咲く萩の花の先には、鈴虫が1匹。
涼しい風の中、澄んだ鳴き声が聞こえてくるようです。
小花文様インド更紗名古屋帯
ご売約済
帯24-05-39
長さ:9尺9寸(約376.2cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
厚手の木綿に小花唐草文がブロックプリントされています。
永遠の繁栄を象徴する小花の続き文様がボーダーにあしらわれ、たれ先には黒い葉っぱ文の中に幸せの樹が描かれています。
黄金色サリーの名古屋帯
帯24-05-36
ご売約済
長さ:1丈2寸(約387.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ベナレスシルクの中でも最高峰のマハラジャ仕様のサリーです。
金銀糸が程よく経年を得て、落ち着いた美しい色に輝いています。
ドットは、女性が好む永遠の柄、並んだペーズリーや唐草は、変わらない平穏の象徴です。
あざみボーダー絽の名古屋帯
帯24-05-35
ご売約済
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
大きな太陽のようなあざみが細い帯の上にありました。
これは捨て置けずに、ボーダー裂を探して変身を遂げました。
ネコファミリー コラージュの名古屋帯
帯24-05-34
ご売約済
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
昔のの江戸小紋をコラージュしてみました。
布の力というものが感じられる作品となったようです。
野の花にはアンティークビーズも入れて、あえて季節を取り払ったつもりです。
遊びネコ コラージュの名古屋帯
帯24-05-33
ご売約済
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
昔の江戸小紋をコラージュして、刺繍を刺してみました。
インドの古布から取った金銀糸が、ここでは生かされています。
小さな鼠もじっと隠れています。
帷子崩しの名古屋帯
帯24-05-32
ご売約済
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
明るく深い藍の上布に、江戸解き文様という意匠が表現されています。
武家の女性が、大奥からお暇を得るとき、お礼に渡された衣裳のようです。
こちらは既に帯になっていました。
美しい色のコントラストに酔い知れる心地ですね。
おきものは、あくまでも渋く、渋くです。
ローズ色バラの名古屋帯
帯24-05-29
ご売約済
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
夢見るような甘ーいローズのバラの帯はいかがでしょうか。
紫か緑、紺やベージュの渋いおきものに添えていただくのが当店お勧めです。
貝尽くし絽の名古屋帯
帯24-05-28
ご売約済
長さ:9尺2寸(約349.6cm)
帯巾:8寸4分(約31.9cm)
ベージュの渋く落ち着いた色調の中に、たくさんの貝が描きこまれています。
共薄のおきものにお召し頂きたいです。
巾はありますが、丈が短いです。
ご相談でお直しします。
熨斗目崩しの名古屋帯
帯24-05-26
ご売約済
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
鎧文を崩したのでしょうか、男の子のお祝い着の文様が浮かんできます。
明るい青色が美しい帯となりました。
帷子解き桜文の名古屋帯
帯24-05-24
ご売約済
長さ:9尺9寸(約376.2cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
浜辺に桜と松、銀杏の木が見えます。
網干文に少し人の営みが感じられます。
江戸期武家の夏衣裳でした。
桜は散らせて夏にも愛でたのですね。
帷子解き秋野文の名古屋帯
帯24-05-23
ご売約済
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
江戸大奥の夏衣裳としての上布を解いたものです。
糸目糊と藍棒で線描を施して、刺繍を重ねています。
水の流れと風の様子がいかにも涼しそうな演出です。
夏こそのオシャレをお楽しみください。
小袖崩し深緑の名古屋帯
帯24-05-21
ご売約済
長さ:9尺9寸(約376.2cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
苅安に藍を重ねた地に白揚げで草花を表現しています。
江戸後期の武家の意匠解きで、帯にできる状態の裂は希少です。
深い緑の美しさに触れてください。
アジサイに菖蒲文の刺繍名古屋帯
帯24-05-19
ご売約済
長さ:9尺9寸(約376.2cm)
帯巾:7寸9分(約30cm)
お太鼓いっぱいにお花と片輪車が刺されています。
源氏車から、高貴な趣が偲ばれます。
流れの様子が、透かし文様で表現されています。
着物レンタルの灯屋2TOP > 帯 売約済み > アジサイに菖蒲文の刺繍名古屋帯 38,500円(税込)
帯24-05-19ご売約済