市松に糸巻きの袋帯
帯20-01-11
ご売約済
糸巻きは、歌舞伎の妹背山でも恋の糸を引くということに絡めて情緒的な意味合いを持っていますが、ここでも、大きな市松に囲まれて、紅白の梅と共に君臨しています。
見事な刺繍なので、袋帯にしてみました。
和更紗桜に牡丹文様名古屋帯
ご売約済
帯20-01-07
とても状態の良い、清潔感溢れる更紗です。
桜と牡丹が仲良くならんで、唐草の蔓で結ばれています。
全体に優しく明るいトーンなので、同系の明るいお色から、濃いお色ならかなりの幅の紬に対応できます。
牡丹唐草緞子織半幅帯
ご売約済
帯20-01-06
この帯の色調の素晴らしさはどうでしょうか。
溢れる華やかさを品格で抑えています。
敢えて半幅帯という形にしてみましたが、どなたかご用立ててください。
黒地源氏香の名古屋帯
帯20-01-04
ご売約済
源氏香のなかには、源氏車や花唐草などの図柄が静かな色調で描かれていて、穏やかな印象の名古屋帯です。
流線はお香の香りでしょうか、雅な空気感が漂っています。
雪持ち柳に雀の名古屋帯
ご売約済
帯20-01-03
通信販売可
降る雪も止み、静寂が占める銀世界の中を、雀たちが飛び勇んでいます。
岩場の蔭に福寿草が顔を出して、のどかな日差しも戻ってきそうです。
石ずりと言われ、紬の節に染料が載っていないのが、ちょうどいい味になって趣を作っています。
墨色の中に薮小路の赤い実がかわいく映えて、なんだか心身がリフレッシュされるような、清楚で凛とした新年にふさわしい帯になりました。
柔らか物にも紬にも重用できる、うれしいお連れ合いになりそうです。
牡丹の織り名古屋帯
ご売約済
帯20-01-01
牡丹の枝が絡まって、唐草のように勢いのあるりっぱな帯です。
錦糸とベージュの糸が、ミックスして織り込まれているので、いぶし金のような高雅な風情を放っています。
赤と白の花粉がアクセントになって、和らぎを出しています。
色紙文様刺繍の名古屋帯
帯19-12-30
ご売約済み
色紙の中に松竹梅、松に鶴と祝儀文様が並んでいます。
紫やピンク系の刺繍糸が、白いベースと白い鶴に照り映えて、美しい品性が表現されています。
りっぱな格調高い刺繍なので、名古屋帯ですが、訪問着にも充分対応できます。
雪遊び光景の江戸縮緬切り継ぎ名古屋帯
帯19-12-18
ご売約済
雪が降った朝のお庭の様子が、楽しくユーモラスに刺繍されています。
この子が仔犬なのか仔猫なのか、論争は終わっていませんので、お客様のお見立てに譲ります。
両脇に、青い紬と菊唐草の帯裂を入れたことで、グレードアップしたようです。
雪持ち笹文様江戸裂の名古屋帯
ご売約済
帯19-12-19
風雪に耐えて、すっくと延びる竹の勇姿は、昔から人々の憧れでした。
その力強い風格をしっかりと捉えて、雪景色がそれをを穏やかに包み込んでいます。
江戸の名残を留めた帯に仕上がりました。
雪景色に仔犬の江戸縮緬名古屋帯
帯19-12-20
ご売約済
こちらは仔犬のようです。雪が嬉しくて転げ回るのは仔犬の証しでしょうか。
雪持ち柳に雀たちも、ひと雪空けて嬉しそうです。
左に菊唐草の帯裂を切り継いでいます。
若松に菊枝文様名古屋帯
帯19-12-21
ご売約済
染めの上に刺繍で色を刺した、どこかノシタルジックでモダンさの感じられる名古屋帯です。
若松に枝菊もまっすぐに立ち上がって、気高く優雅に収まっています。
花菱の地紋が、格調を後押ししています。
牡丹文様江戸裂崩しの名古屋帯
ご売約済
きれいな綾子地の上に、牡丹の花が優しくたおやかに延びて、とても安らぎの感じられる名古屋帯です。
疋田のかわいい文様と、牡丹のオレンジ、葉っぱの緑とが、バランス良く古典の雅やかさを出しています。
状態の良い6通の名古屋帯になりました。
着物レンタルの灯屋2TOP > 帯 売約済み > 牡丹文様江戸裂崩しの名古屋帯
ご売約済