※帯12-9-1
インドテキスタイルの本場の一つ、南東部オリッサ州のサリーよりお仕立てしました。
細かな模様は浮織で、垂れ部分は絣織りになっています。
インドのイカットは東西に伝統的な産地があり、東の横綱はオリッサで、西の横綱はグジャラートと云われています。
毎年単衣合わせに好評の帯です。
※帯12-3-42
SOLD
綴れ織りで状態は非常に良く、六通の名古屋帯にお仕立てしてあります。
龍文に九つの瑞雲文が散りばめられ、垂れには『福山寿海』を示す波涛文をあしらいました。
先日の故宮博物院展にも同様のすばらしい装束がありましたが、これは大正期にすでに帯とされていたものだと思われます。
着物レンタルの灯屋2TOP > 外国帯売約済 > ガルーダに花文様絹地ろうけつ染名古屋帯
65100円