ナイジェリア絞りの名古屋帯
帯24-07-01
ご売約済
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ナイジェリアのヨルバ族は、藍の似合う風貌をしています。
そしてこの布を貫頭衣として纏っています。
5年前に彼の地に行って買ったものが残っていました。
地紋も入って中々オシャレです。
唐草文様サリー崩し木綿名古屋帯
帯24-06-21
ご売約済
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
浅蘇芳色の地に紫の唐草模様をあしらった帯は、サリーを崩したものです。
ミシン刺繍で描いた唐草のところどころに金色の花が咲いて、モダンで軽快な雰囲気。
ごく薄い木綿の生地に芯をつけて仕立てているので、とても涼しげです。
朝服くずし紗の名古屋付帯
帯24-05-41
ご売約済
付帯
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
群青色の天界には瑞雲が満ち、今まさに黄金色の昇龍がそこに向かっています。
さまざまな色が深い藍で統一されることで、格調が生まれています。
インド更紗アーチ門の名古屋帯
帯24-05-40
ご売約済
長さ:9尺9寸(約376.2cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
アーチの中には唐花が咲き、リボン状の連続文様が周りを埋めています。
ヒンドゥーの儀式用布と思われますが、おおらかな木版染めと鬼手の木綿の感触とが、強くて穏やかな個性を放っています。
サリー崩し紫の名古屋帯
br />帯24-05-38
ご売約済
長さ:1丈2寸(約387.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
こちらもベナレスシルクのサリーでした。
大先輩の友人が、30年前にインドで買い求めたものです。
マハラジャの狩の様子が織り出されています。
細いモールの金銀糸が剥がれて、渋い色合いを出しています。
状態の良い所は、眩しくて使いませんでした。
クバ アップリケの名古屋帯
帯24-05-04
ご売約済
長さ:1丈3寸(約391.4cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
モダンでリズミカルなデザインが丁寧に刺されています。
これは催事で女性が身につけるもので、長くフリルをいっぱいつけて巻き付けている写真を見かけます。
全通開き名古屋としてお使いください。
充分に長いです。
縞柄のカンタワーク名古屋帯
帯24-04-34
ご売約済
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸3分(約31.5cm)
ブロックプリントと刺し子で柄付けされた、非常にメリハリのある縞が美しい名古屋帯です。
帯の個性をお楽しみ頂くために、無地の紬をお勧めします。
白地スザニ唐花の名古屋帯
>帯24-04-29
ご売約済
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
丸い花の洋花が大きくデザインされたかわいい名古屋帯です。
綿絹交織のしっかりとして柔らかい、とても使い勝手のよい素材です。
ニードルワークという針による刺繍は、もはや終わりつつあるようです。
インド更紗小ドット文の名古屋帯
帯24-04-10
ご売約済
長さ:9尺9寸(約376.2cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
かわいいドットが並んだインド更紗です。お客さまのお布団としてインド西部地方で100年以上前に使われていました。
ボーダー柄はリボンの装飾文様、垂れの葉っぱはペーズリー柄の前身、と考えられます。
鬼手の木綿に不釣り合いなのがかわいいですね。
インド更紗アーチ門の名古屋帯
ご売約済
帯24-04-09
長さ:1丈2寸(約387.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
アーチの中には唐花が咲き、リボン状の連続文様が周りを埋めています。
ヒンドゥーの儀式用布と思われますが、おおらかな木版染めと鬼手の木綿の感触とが、強くて穏やかな個性を放っています。
インドネシア ラスムの青地名古屋帯
ご売約済
帯24-04-08
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
深い所から絞り出てくるような青と赤、そして黒地の鋸歯文様をお太鼓に取り入れてみました。
唐花には孔雀が舞い、天空には星が煌く。
何か深遠なる趣を持った名古屋帯になりました。
インドネシアの絞り半巾帯
帯24-04-06
ご売約済
長さ:9尺3寸(約353.4cm)
帯巾:4寸2分(約16cm)
スラヴェシ島トラジャの儀礼用布の絞りです。
この絞りの魅力は、柔らかいデザインと優しい色味にあります。
これからの季節に向けて半巾帯にしてみました。
カンタワークの名古屋帯
帯24-02-31
ご売約済
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸3分(約31.5cm)
5年ぶりにコルカタに行って、きれいなカンタワークを数枚買うことができました。
偶然の出会いで時に入手できてはいましたが、自分の目で見て求めるのは格別のものです。
ブロックプリントと刺子とがお互いに引き立てあっています。
葉っぱ柄の名古屋帯
ご売約済
帯24-02-30
長さ:9尺9寸(約376.2cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ベジタブルダイと言われるナチュラル染料で、葉っぱを押し絵風にして染めたサリーから帯を作ってみました。
あまりにもリアルで触ってみるのですが、何のことはありません。
染めのアクが少し出ています。
カシミールウール黒の名古屋帯
帯24-02-29
ご売約済
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ジャマワカシミールのショールを帯にしてみました。
ダイナミックな色と柄はきものライフを豊かにしてくれそうです。
こちらは黒がポイントです。
着物レンタルの灯屋2TOP > 外国帯売約済 > カシミールウール黒の名古屋帯 40,000円(税込)
帯24-02-29ご売約済