帯17-5-26
ご売約済
アイボリーと黒の染め分けの地に萩が描かれ、その上に刺繍が施された夏帯。
前中心には金糸で蜻蛉、銀糸で萩の花が刺繍され、大き目の構図でバランスよく配されています。
染め分けのぼかしが洒落感をだしアンティークならではの優美な雰囲気が漂います。
萩だけの柄なので、少し主張のある着物と合わせてもよく合います。
こちらは、引き抜き帯だったものを帯職人の手で芯を入れ替え、柄を出しやすいように切り替えをした仕立て直し帯となります。
モノトーンの世界に着物の色でアクセントを付けてお洒落なコーディネートをお楽しみください。
帯17-5-25
ご売約済
白の地に色紙文様と花唐草文様が印象的な可愛らしい名古屋帯です。
それぞれの色紙の中に、色鮮やかにアールデコ風の小花が描かれ、可憐な可愛さとどこかモダンな雰囲気を感じさせます。
白地なのでとても使いやすく、青や紅色などアクセントとなる小物を合わせて涼し気な夏の装いが楽しめます。
古典柄の夏帯が多い中、遊び心ある軽やかな一本です。
ご売約済み
帯17-5-24
通信販売可
シンプルな紗の開き名古屋帯です。
エジプトのコプト織を彷彿とさせる縞の文様で、独特な存在感を放っています。
帯芯が入っていないので、軽く涼しくお召いただけます。
帯17-5-23
ご売約済
どんなシーンにも合わせられそうな、夏の袋帯です。
6種類の布をつなぎ合わせた切嵌で、赤みのある紫色が引き締め役です。
唐草文様も大げさでなくすっきりとして、使いやすそうです。
帯17-5-22
ご売約済
丈夫な和紙の帯です。
まず薄い顔料で宝相華や小葵、辻が花風の文様を手描きし、その上に金泥と撒き箔、さらにその上に墨で和歌を書き入れています。
幾層も重ねて奥行きを生み出しており、各々が透けて見えるさまは浮遊感があり幻想的です。
切嵌のように地の色も薄くかけ変えており、大変凝った作品です。
手先は松葉仕立てになっています。
帯17-5-21
中国王朝で皇帝をあらわす5本指の金龍が、威風堂々とお太鼓に現れました。
雲の鮮やかな色使いから、さほど古い時代ものではないと思われます。
地の青みの強い紺がとても綺麗です。
帯17-5-20
ご売約済
松竹梅に波千鳥の文様です。
帯17-5-19と同じ裂から仕立てています。
弓矢と、檜扇らしき文様がちらりと見えていますが、平家物語の那須与一の世界でしょうか。
帯17-5-18
ご売約済
軽やかで上品な、夏の江戸裂です。
金駒と日本刺繍がふんだんに使われていますが、麻のためさらりと爽やかに感じます。
布の接ぎもとても自然に仕上がっています。
ご売約済み
帯13-9-29
お仕立て
尾っぽで枝につかまりグッと手を伸ばして、びわを取ろうと狙っているサルの図。
月とサルの図ならぬ、びわとサルの図です。
後ろ姿をみた人から思わず笑みがこぼれそうな、ユニークな図案でこの季節の着こなしが楽しみになりそうな一本です。
ご売約済
帯17-4-45
これからの季節、野に一歩踏み出すと、かわいいお花たちが迎えてくれます。
何かノスタルジーを覚えるこれらのお花たちを、刺繍で刺してみました。
2匹のみつばちが働いています。
帯17-4-44
ご売約済
「色は匂へど散りぬるを」牡丹の花のかぐわしい香り
「我が世誰ぞ常ならむ」鶏が今日も新しい陽が登ると時を告げ
「有為の奥山今日越えて」野山に広がる数々の草木
「浅き夢見じ酔いもせず」景色を見ながら、杯を手に日々を思う。
そんな「いろは歌」の情景が浮かぶ、芹沢銈介の香り漂う名古屋帯です。
帯17-4-42
ご売約済
琥珀色の地に飴色の牡丹の花が、たくさん織り出されています。
全体に落ち着いた風情の中にも、そのふくよかな芳香を感じさせてくれる「富貴」とも呼ばれる牡丹の花。
気品のある美しい丸帯です。
3代目龍村平蔵の作と思われます。
帯17-4-41
ご売約済
「五百重波(いほえなみ)」とは、幾度も繰り返し打ち寄せられる波の事です。
黒の織地に金銀の漆糸、そして青、赤、緑の糸が、波の表情に変化を添えます。
柿本人麻呂の句に「沖つ裳を隠さふ波の五百重波」とありますが、いつの時代も何度も打ち寄せられる波のごとく、恋する人への想いを重ねていたのでしょうか。
ご売約済み
帯17-4-40
金糸と銀糸の地に鮮やかな紅梅。
その豊かな香りただよう大海から、5爪の白龍が宝玉を手に天へと昇る龍村平蔵作の丸帯。
圧倒的な白龍の表情は全ての厄災を払いのけてくれそうな勢いを持っています。
着物レンタルの灯屋2TOP > 帯 売約済み > 龍村平蔵作「寶(たから)の海錦」丸帯
ご売約済み