浦野理一作 縦節紬藍微塵格子袷
着物21-10-37
お仕立て直し
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸8分(約33.4cm)
前巾:6寸3分(約23.9cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
ご売約済
藍の濃淡を巧みに使い分けて、微塵格子を織り出しています。
縦節のポツポツが気持ち良く織り込まれています。
硬柔あわせ持つ、縦節の魅力をお確かめ下さい。
本場結城色紙文様100亀甲袷
着物21-10-36
ご売約済
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸8分(約33.4cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
白地に、紫紺の糸で、色紙文が織り込まれています。
中には、四季の花や吉祥文が可憐に表現されています。
落ち着いた色合いの、上品な本場結城です。
霰文様本場奄美大島紬
着物21-10-35
ご売約済
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸8分(約67.6cm)
袖丈:1尺2寸5分(約47.5cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
本マルキの繊細な絣の中に、ふうわりと浮いた霰文が、なんとも幻想的なまでに美しい大島紬です。
細い糸に、ドロ染の深く透明感のある風合いが、しなやかに霰文様と共鳴して、品格の高みへと誘ってくれます。
本場結城120亀甲千歳緑袷
着物21-10-34
お仕立て直し
ご売約済
身丈:4尺2寸5分(約161.5cm)
裄:1尺8寸2分(約69.2cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸1分(約34.6cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)
しなやかな風合いの本場結城です。
落ち着いた色合いが、小さな亀甲柄と共鳴して、品格のある調和を生み出しています。
伊兵衛織 横段茶袷
着物21-10-33
ご売約済
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸9分(約33.8cm)
前巾:6寸1分(約23.2cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
横段を焦茶の浮き織りで表しています。
ちょっと硬派の伊兵衛織りという感じにみえます。
シャキッと都会風な着こなしがお楽しみいただける紬です。
小絣の久米島紬
着物21-10-32
お仕立て直し
ご売約済
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸6分(約66.9cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸3分(約23.9cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
男性用に織られた柄に見受けられる、極めて小柄の久米島紬です。
それがかえって、エレガントにも見えて、帯あわせによる着こなしで決まる出世株の久米島とも言えます。
後見頃の下の方にハギがありますが、お召しいただくのに支障はありません。
昭和期の本場結城紬
着物21-10-31
お仕立て直し
ご売約済
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸7分(約33.1cm)
前巾:6寸3分(約23.9cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
昭和中期の男性用を、お仕立て直しした本場結城紬です。
この種の結城は、もはや当店の特許のような感じで、おなじみ様には、以前からご愛用頂いています。
普段使いに最適で、帯でいかようにも変身するお楽しみのある冬のお着物です。
飛び幾何学文様結城縮袷
ご売約済着物21-10-30
お仕立て直し
身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
まる、三角の不思議な文様が飛んでいる、結城縮みにしては、やさしいデザインの着物です。
シボもかなりこなれていて柔らかい感触が、これからの寒い季節の程よい着心地を約束してくれます。
カシミールの羽織
着物21-10-29
身丈:2尺6寸5分(約100.7cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
ご売約済
追加画像・商品説明
久しぶりに登場です。
インドにも行けなくなって仕入れもできていませんし、それはたくさんある中から自分で選ばなければ、思ってもいないものができあがってしまいます。
軽くて暖かく、何よりも力強い個性のあるのが人気のようです。
白猫ちゃんの羽織
着物21-10-28
ご売約済
身丈:2尺6寸(約98.8cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
追加画像・商品説明
近年染められたようですが、きっちりと絵羽になっていますし、みんなの仕草がかわいいデザインです。
上品でおっとりした猫ちゃんたちとのお出かけはいかがでしょうか。
色紙散らし文様ピンクの羽織
着物21-10-27
ご売約済
身丈:2尺3寸(約87.4cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
袖丈:1尺3寸2分(約50.2cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
追加画像・商品説明
昭和初期の長羽織です。
色紙の更紗柄が当時ではモダンだったのでしょう。
華やかな羽織で、冬の街にお出かけ下さい。
浦野理一作 真朱色無地袷
着物21-10-26
未使用品
ご売約済
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸3分(約23.9cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)
真朱色と言われる深い赤の、清らかで混じりのない、清潔感に溢れる色の美しさに圧倒されます。
柔らかで、節の小さなこの着物は、単衣用に織られた反物のようです。
さらりとお召しになってください。
ベージュ地幾何学文様本場結城紬
着物21-10-25
ご売約済
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸3分(約65.7cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:7寸(約26.6cm)
後巾:8寸3分(約31.5cm)
鉄色の100亀甲で、かわいいお花柄が、抽象的に織り込まれています。
リズミカルな曲線が、連想ゲームのように、想像を掻き立ててくれるデリケートな文様が、上質な着物へと導いてくれます。
軽くてしなやか、そして適度のシャリ感が、本場結城紬の条件を全うしています。
白緑色石畳文様紬袷 もとじ製
着物21-10-24
身丈:4尺3寸5分(約165.3cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
ご売約済
白緑色は、中国から伝わった岩絵具の色で、天平の世から、仏像や仏具に重用された歴史があります。
グレーの色糸で格子文様を織り出しているのが、銀糸が古色を帯びたように高い格調を生んでいます。
落ち着きの中に静かな個性の潜んだ、紬というにはたおやかな作品です。
縦縞に暈し白地紬 もとじ製
着物21-10-23
身丈:4尺3寸5分(約165.3cm)
裄:1尺8寸8分(約71.4cm)
袖丈:1尺4寸(約53.2cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
ご売約済
撚りのない太い平糸で、織りの違いによって、縦縞を織り出している、という高度な技術に裏付けられた織物です。
白鼠の暈しは、縦緯糸共に糸染めを施しています。
重厚な質感と、深く抑えられた色味とが、お着物の格を上げてくれます。
着物レンタルの灯屋2TOP > 着物 売約済 > 縦縞に暈し白地紬 もとじ製
ご売約済
着物21-10-23