着物15-5-46
お仕立て直し
身丈:4尺(約152cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
藍の濃淡と白のみの、シンプルな昔ながらの宮古上布。
花の模様に織り出された丸文は、大きさと間隔がちょうど良い加減で、とてもお洒落に見えます。
いつの時代にも古さを感じない、永遠の一枚です。
着物15-5-45
お仕立て直し
身丈:4尺3寸5分(約165.3cm)
裄:1尺7寸7分(約67.3cm)
ご売約済
藍の濃淡と白で、見事な七宝つなぎが織り出された宮古上布です。
手に取ってみると、その軽やかさと水をくぐった柔らかな質感に驚かされます。
寸法、状態共に申し分なく、まさに逸品と言える一枚。
このほかにも、40枚ほど宮古上布を準備してございます。
ぜひ、店頭にてご覧ください。
着物15-5-44
お仕立て直し
ご売約済
身丈:4尺2寸3分(約160.7cm)
裄:1尺8寸2分(約69.2cm)
通信販売可
素朴な抽象柄と長い絣足とで構成された、小千谷縮にしてはかわいいお着物です。
真夏にこんな赤いものをお召しになる、元気な方はいらっしゃいませんか。
帯は薄ブルーかベージュの麻がいいですね。
ゆかた姿に差ができますね。
ご売約済
着物15-5-43
お仕立て直し
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
こちらも経緯糸共にからむしの縮です。
縮む分幅を要したので、糸は越後上布よりも多く必要で、遂に生産されなくなりました。
しなやかですが、しっかりとした感触には風格というものさえ備わっています。
デザインと共に希少な夏のお着物です。
ご売約済
着物15-5-42
お仕立て直し
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
通信販売可
大和絣は大麻なので白く晒すことはできません。
それが個性となって素朴な味わいになっています。
昭和も初期のもので子供物や男物が多く、着用可能なものにはお目にかかりません。
何点か集めた所で、合わせてお仕立てしてみました。
着物15-5-41
ご売約済
身丈:4尺2寸5分(約161.5cm)
裄:1尺7寸8分(約67.6cm)
経緯糸共にからむしを使った縮です。
しなやかで、着心地満点です。
朝顔の染めは型紙を使い、まず空間を糊臥せして色差しをし、蔓弦は後で筆描きしています。
サイズはゆったりとして、夏の陽の中で涼しげな装いになりそうです。
ご売約済
着物15-5-39
身丈:4尺(約152cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
通信販売可
これも同じく無形文化財の越後上布です。
横に5列に渡り柄違いの模様が現れます。
デザインの発想も素晴らしいですが、制作時の努力も相当かとおもわれます。
糸の染めは全て自然染料で、優しく楽しい個性にあふれたお着物です。
着物15-5-38
ご売約済
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
経糸、緯糸共にからむしの手績み糸で、非常に細い上質の越後上布です。
昭和の中期の作でしょうが、現代では、ほとんど生産されていません。
渦巻きが横に緩やかに伸びて、とてもモダンなデザインになっています。
当店にも稀にしか入ってきませんが、触って感触をお確かめ下さい。
着物15-5-37
ご売約済
お仕立て上がり
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸8分(約67.6cm)
ter>
印象派の絵画にも迫るような色使いは、すべて緯糸で表現しています。
どのようにして染めているのでしょうか、図り及びません。
糸はカラムシの紡績糸のようです。
反物からお仕立てしましたが、一昔前のものなので、サイズはこれでいっぱいです。
ご売約済
着物15-5-36
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
これも同じく無形文化財の越後上布ですが、時代が下がり、糸が少し太くなっています。
十字絣で立涌をスッキリとあらわしています。
冴え渡る白が美しい上布です。
御売約済
着物15-5-35
お仕立て直し
身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
通信販売可
これも同じく無形文化財の越後上布です。
昭和は戦前の作と思われます。
入手してから、雪ざらしをして仕立てました。
絣柄の中は、藍色の濃淡に地の糸が絡み、美しい絣足となっています。
ご売約済
着物15-5-34
お仕立て直し
身丈:4尺2寸5分(約161.5cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
デイジーのような可憐な花模様と矢羽根の絣は、染めの小紋のような柄付けの珍しい越後上布です。
手績みの苧麻は、手触りも大変しなやかで、着心地もよく、自信を持っておすすめできます。
細かな絣、抑えた味わいも上布の良さですが、こんな可愛らしい越後上布もなかなかありません。
年齢も巾広く、楽しんでお召しいただけます。
ご売約済
着物15-5-33
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
通信販売可
あめんぼの通り道に、くるくるとうずまき形の波紋。
柔らかくしなやかな小千谷縮です。
可愛らしい模様なのに、羽織ってみると細いうずの線とシックな黒地で、大人っぽく粋な雰囲気。
舞い落ちる葉も描かれ、この3つのモチーフだけで水面の情景を豊かに表現する感性を、素晴らしく思います。
ご売約済
着物15-5-32
お仕立て直し
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
通信販売可
裾模様には白く繊細に伸びる葦、美しい群青色に無数の蜻蛉が舞っています。
霞がかかったようにぼかされて、まるで本物の夕闇まぎわの空をまとっているような…
どこか、もの哀しい風情も、冴えた青の色がきりりとお顔を映し、肌の色を美しく見せてくれます。
ご売約済
着物15-5-31
お仕立て直し
身丈:4尺4寸(約167.2cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
万葉集にも多く詠まれ、乱舞する様子から人の魂が変化したものとして、古には彼岸到達への祈りも込められていた蛍。
薄いグレーは遠目には爽やかな水色のようにも見え、お顔まわりを明るく華やかにする、素敵な色です。
着物レンタルの灯屋2TOP > 着物 売約済 > 芝にほたる絽小紋
ご売約済