TOPへ

灯屋2銀座店へ問い合わせ



石畳に枝菊文の訪問着

石畳に枝菊文の訪問着
66,000円(税込)
着物24-10-11

身丈:3尺9寸5分(約150.1cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸1分(約23.2cm)
後巾:7寸9分(約30cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
石畳に枝菊文の訪問着 石畳に枝菊文の訪問着 石畳に枝菊文の訪問着

石畳に枝菊文の訪問着 石畳に枝菊文の訪問着 石畳に枝菊文の訪問着

石畳に枝菊文の訪問着

静かな石畳の上を菊の枝がしなやかに伸びて秋を告げています。
白緑色に紫の2色が艶やかにも清楚にも映えて大人っぽい趣を出しています。
帯次第で礼装にも御用だてできます。


紅葉に菊尽し文様の訪問着

紅葉に菊尽し文様の訪問着
66,000円(税込)
着物24-10-10

身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸8分(約33.4cm)
前巾:6寸1分(約23.2cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
紅葉に菊尽し文様の訪問着 紅葉に菊尽し文様の訪問着 紅葉に菊尽し文様の訪問着

紅葉に菊尽し文様の訪問着 紅葉に菊尽し文様の訪問着 紅葉に菊尽し文様の訪問着

紅葉に菊尽し文様の訪問着

水柿色と言われるごく淡い柿色の地に、紅葉と蔦、裾に大輪の菊。
昭和のお嬢さんのお出かけ着でした。
少しの使用感もなく、仕付け糸がついています。
秋の結婚式の列席にもお召し頂けます。


垣根文にぶどうの小紋袷

垣根文にぶどうの小紋袷

着物24-10-09
ご売約済

身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸8分(約33.4cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)



 

追加画像・商品説明
垣根文にぶどうの小紋袷 垣根文にぶどうの小紋袷 垣根文にぶどうの小紋袷

垣根文にぶどうの小紋袷 垣根文にぶどうの小紋袷 垣根文にぶどうの小紋袷

葡萄だけではつまらないので、斜めに垣根を置いて、緑は通り雨なのか隣の笹の緑なのか、秋いっぱいのきものです。
背中に傷があります。


柵にぶどう文様小紋袷

柵にぶどう文様小紋袷
ご売約済
着物24-10-08

身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸7分(約33.1cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)



 

追加画像・商品説明
柵にぶどう文様小紋袷 柵にぶどう文様小紋袷 柵にぶどう文様小紋袷

柵にぶどう文様小紋袷 柵にぶどう文様小紋袷 柵にぶどう文様小紋袷

かわいいぶどうとツル、葉っぱにこもる光の影。
おしゃれな小紋ですが、右袖に傷がありました。


滅紫色笹の葉吹き寄せ文付下 市瀬史朗作

滅紫色笹の葉吹き寄せ文付下 市瀬史朗作
66,000円(税込)
着物24-10-07

身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺2寸5分(約47.5cm)
袖巾:8寸7分(約33.1cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
滅紫色笹の葉吹き寄せ文付下 市瀬史朗作 滅紫色笹の葉吹き寄せ文付下 市瀬史朗作 滅紫色笹の葉吹き寄せ文付下 市瀬史朗作

滅紫色笹の葉吹き寄せ文付下 市瀬史朗作 滅紫色笹の葉吹き寄せ文付下 市瀬史朗作 滅紫色笹の葉吹き寄せ文付下 市瀬史朗作

滅紫色笹の葉吹き寄せ文付下 市瀬史朗作

東雲縮緬地に、風に舞う笹の葉がかわいい絞りで程よく配されて、品の良い付下となっています。
秋のお出かけの日の装いに重宝します。


横縞ローケツ染めの袷 氏家実隆作

横縞ローケツ染めの袷 氏家実隆作
着物24-10-06
ご売約済

身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺2寸5分(約47.5cm)
袖巾:8寸7分(約33.1cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)



 

追加画像・商品説明
横縞ローケツ染めの袷 氏家実隆作 横縞ローケツ染めの袷 氏家実隆作 横縞ローケツ染めの袷 氏家実隆作

横縞ローケツ染めの袷 氏家実隆作 横縞ローケツ染めの袷 氏家実隆作 横縞ローケツ染めの袷 氏家実隆作

横縞ローケツ染めの袷 氏家実隆作

ローケツのどちらかと言うと頼りない染めが、ここではしっかりと、力強くも何処か幻想的に見える線を描いています。
四重奏でも奏でているような想いにも駆られます。


四角文綾の手紬袷 秋山真和作日本工芸会会員

四角文綾の手紬袷 秋山真和作日本工芸会会員

着物24-10-05
ご売約済
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
袖丈:1尺2寸5分(約47.5cm)
袖巾:8寸7分(約33.1cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)



 

追加画像・商品説明
四角文綾の手紬袷 秋山真和作日本工芸会会員 四角文綾の手紬袷 秋山真和作日本工芸会会員 四角文綾の手紬袷 秋山真和作日本工芸会会員

四角文綾の手紬袷 秋山真和作日本工芸会会員 四角文綾の手紬袷 秋山真和作日本工芸会会員 四角文綾の手紬袷 秋山真和作日本工芸会会員

四角文綾の手紬袷 秋山真和作日本工芸会会員

小石丸の紬を使ってユウナ染めを施した紬に、浅葱色の優しい糸で花織を入れています。
丁寧な仕事と、揺るぎのないデザインから格調高い付け下げが生まれています。
しなやかで、包み込まれるような感触をお確かめください。


短冊文本場結城紬

読谷花織袷

着物24-10-04
ご売約済

身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺2寸5分(約47.5cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)



 

追加画像・商品説明
短冊文本場結城紬 短冊文本場結城紬 短冊文本場結城紬

短冊文本場結城紬 短冊文本場結城紬

綾中に小鳥と井桁が入って、間に花織が織り込まれています。
赤い八掛が昭和の面影を残しています。


短冊文本場結城紬

短冊文本場結城紬

着物24-10-03
ご売約済
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺8寸2分(約69.2cm)
袖丈:1尺2寸(約45.6cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸6分(約25.1cm)
後巾:8寸2分(約31.2cm)



 

追加画像・商品説明
短冊文本場結城紬 短冊文本場結城紬 短冊文本場結城紬

短冊文本場結城紬 短冊文本場結城紬

2つの短冊が重なった模様を、80亀甲で表現しています。
無地面が多く、大きな亀甲柄なので、シンプルなデザインとなっています。
サイズも大きくスッキリと着こなして頂けます。


毛織りものの単衣

毛織りものの単衣

着物24-10-02
お仕立て品
ご売約済

身丈:4尺4寸(約167.2cm)
裄:1尺8寸5分(約70.3cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸1分(約34.6cm)
前巾:6寸7分(25.5cm)
後巾:8寸2分(約31.2cm)



 

追加画像・商品説明
毛織りものの単衣 毛織りものの単衣 毛織りものの単衣

毛織りものの単衣 毛織りものの単衣

ホームスパンともいいますが、手紡ぎウールの単衣です。
縦糸ベージュで緯糸緑、素朴な凹凸の出たやさしい織物となっています。
少し重く暖かいので、一重にしてみました。個性的な装いをお楽しみ頂けます。
サイズは大きいです。


亀甲文の単衣綿薩摩

亀甲文の単衣綿薩摩
ご売約済
着物24-10-01

身丈:3尺9寸5分(約150.1cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)



 

追加画像・商品説明
亀甲文の単衣綿薩摩 亀甲文の単衣綿薩摩 亀甲文の単衣綿薩摩

亀甲文の単衣綿薩摩 亀甲文の単衣綿薩摩

100亀甲が綺麗に並んだ綿薩摩です。
紳士物のお立て替えです。
この季節に最適なお召し物で当店の一番人気ですので、サイズの合う方に是非お勧めです。


若草色に光琳水と絞り文様紗羽織

若草色に光琳水と絞り文様紗羽織
33,000円(税込)
着物24-09-18

身丈:2尺3寸(約87.4cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺2寸(約45.6cm)
袖巾:8寸6分(約32.9cm)

通信販売可


追加画像・商品説明

若草色に光琳水と絞り文様紗羽織 正面 若草色に光琳水と絞り文様紗羽織 羽裏 若草色に光琳水と絞り文様紗羽織 質感・風合

若草色に光琳水と絞り文様紗羽織 質感・風合

地文様に光琳水を織り込んだ生地に、ところどころ白の絞り文様を配した羽織。
白い絞りは水滴のようにも見え、清楚な雰囲気です。


紫に蜻蛉の刺繍柄道行コート

紫に蜻蛉の刺繍柄道行コート
ご売約済
着物24-09-17

身丈:2尺7寸(約102.6cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
袖丈:1尺2寸5分(約47.5cm)
袖巾:8寸6分(約32.9cm)


追加画像・商品説明

紫に蜻蛉の刺繍柄道行コート 正面 紫に蜻蛉の刺繍柄道行コート 羽裏 紫に蜻蛉の刺繍柄道行コート 質感・風合

紫に蜻蛉の刺繍柄道行コート 質感・風合
縦に縞の透かし模様が入った紫の紗の生地に、色とりどりの蜻蛉を散りばめた道行コート。
初秋の野に飛び交う蜻蛉たちの様子が目に浮かびます。
絹の紐を結んで作った釈迦結びのボタンも素敵です。


墨色に千鳥文様紗羽織

墨色に千鳥文様紗羽織
ご売約済
着物24-09-16
お仕立て直し

身丈:2尺7寸(約102.6cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸8分(約33.4cm)


追加画像・商品説明

墨色に千鳥文様紗羽織 正面 墨色に千鳥文様紗羽織 羽裏 墨色に千鳥文様紗羽織 質感・風合

墨色に千鳥文様紗羽織 質感・風合

茶がかった墨色に飛び立つ千鳥の文様を織り出し、胡粉で波などを描いた紗の羽織。
リズミカルで躍動感のある絵柄は、単衣の時期のおしゃれの仕上げに。


紺地に藍絣綿薩摩塵よけ

紺地に藍絣綿薩摩塵よけ
100,000円(税込)
着物24-09-15
お仕立て直し

身丈:3尺6寸(約136.8cm)
裄:1尺7寸8分(約67.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸8分(約33.4cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:8寸(約30.4cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
紺地に藍絣綿薩摩塵よけ 紺地に藍絣綿薩摩塵よけ 紺地に藍絣綿薩摩塵よけ

紺地に藍絣綿薩摩塵よけ

濃紺に藍色の絣の綿薩摩で作った塵よけ。
肩当てがついているので滑りが良く、着やすくなっています。


着物レンタルの灯屋2TOP > 着物 一覧|羽織・コート > 紺地に藍絣綿薩摩塵よけ 100,000円(税込)
着物24-09-15

ページの先頭へ


灯屋2紹介着物振袖通信販売買取掲載誌・衣装協力リンクブログ| [姉妹店]骨董の灯屋青梵ギャラリー
着物レンタル婚礼衣裳レンタル訪問着レンタル成人式レンタル袴レンタル七五三レンタル