ご売約済
着物18-5-24
お仕立て直し
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸8分(約67.6cm)
縦緯手紡ぎ苧麻の、とても柔らかな感触の上布です。
十字の大小絣が並んでいるのも、目に優しいです。
絣柄が糸括りではないので、重要無形文化財とは言えませんが、白い帯で、涼しい装いができそうです。
ご売約済
着物18-5-25
お仕立て直し
身丈:4尺7分(約154.7cm)
裄:1尺7寸3分(約65.7cm)
亀甲がとても綺麗に並んだ丁寧な織りの上布です。
男性仕様をお仕立て直しで、切繰越4尺7分に上がりましたが、店内には他にも揃えていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
着物18-5-26
お仕立て直し
身丈:4尺3寸4分(約164.9cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
ご売約済
着尺で入手しましたので、寸法の大きなお着物となりました。
錆び茶という色でしょうか、とても上品で大人っぽい雰囲気が出ています。
生成りの帯がお似合いになりそうです。
ご売約済
着物18-5-27
お仕立て直し
身丈:4尺4寸(約167.2cm)
裄:1尺8寸2分(約69.2cm)
ラミー糸ですが、丈もたっぷりとあり、あられのような、真っ白な十字絣は、越後上布の代表のようなお着物です。
暑い陽射しの中をパラソル片手にふわっとと歩くと、何だか、金田一京介の世界に入っていくようで、わくわくしてきます。
帯はなんでも合わせられます。
ご売約済
着物18-5-28
身丈:3尺8寸7分(約147cm)
裄:1尺6寸7分(約63.5cm)
通信販売可
手紡ぎ苧麻の上にドットと細い線がかわいく並んだ、丁寧な型染めによる作品です。
切繰越でお仕立て直しをしましたが、あまり大きくなりませんでした。
ご売約済
着物18-5-7
身丈:4尺(約152cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
悠々たる泳ぎに見入ってしまいます。
滝を登ると出世の象徴ですが、こちらはのんびりした日常という感じ。
作者の確かな観察眼が、生き生きとした鯉の姿を生み出しています。
着物18-5-8
身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
ご売約済み
朝露の中に開き始めた朝顔を写し取ったような、煙る美しいぼかしです。
斑入りの花を表現するために臈纈染めをしたのでしょうか。
発想がユニークです。
ご売約済
着物18-5-9
お仕立て直し
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
通信販売可
緑青のような青みをたたえた緑が良い色合いです。
かすれのある穏やかな表情。
すっと立つこの紅葉のように、立ち姿も落ち着きます。
下前衽に薄く汚れがあります。
ご売約済
着物18-5-10
身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
通信販売可
まるで天から降りてくるような一列の金魚。
そこのけそこのけとばかりにどこか得意げに見えます。
メダカはマイペースにすいすい。
それにしても、正面顔の金魚はどうしてこんなにも愛嬌たっぷりなのでしょう。
ご売約済
着物18-5-11
身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
夏の花々と水辺の風景を写し取った風情のある着物。
若草色の混じったベージュで、嫌みのない可愛らしさです。
お袖丈が長めではんなりとお召し頂けます。
ご売約済
着物18-5-12
お仕立て直し
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸6分(約66.9cm)
通信販売可
手触りも素晴らしい絽縮緬の小紋。
美しい瑠璃紺に白い葉が鮮やかに浮かび上がり、お顔立ちもくっきりと見えてきます。
お仕立て直し済みで寸法も大きめになりました。
着物18-5-13
ご売約済
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸7分(約67.3cm)
通信販売可
目を凝らすと、数匹の蝉を発見できます。
さりげない独創性が楽しくアンティークらしい一着。
色を抑えたぶん、樹木の構成が引き立ちます。
きれいにお仕立て直し済みですが、左肩山と左外袖の袂にすこし汚れがあります。
ご売約済
着物18-5-14
身丈:4尺(約152cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
渋い印象ですが、蜻蛉の白が抜けてすっきりと綺麗です。
蜻蛉は本疋田絞りと帽子絞り、地は竜巻絞りと、異なる絞り染めの技法が組み合わされており大変手が込んでいます。
着物18-5-15
ご売約済
身丈:4尺2寸5分(約161.5cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
<
小豆色の縦線と瓶覗色の曲線が不思議なリズムを醸し出す、とても洒落た雰囲気の小紋です。
モダンな配色とパターンでお洋服のようにさらりと着こなせます。
ご売約済
着物18-5-16
身丈:4尺2寸5分(約161.5cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
6月2日からの
夏のきもの展「夏よ恋」にて
展示販売
露を丸ではなく銀の蒔絵で表現しています。
柔らかな生地に染められたぼかしが優しく幻想的な雰囲気。
蜻蛉もカゲロウのようにはかなげで、静かな空気が漂っています。
着物レンタルの灯屋2TOP > 着物 売約済 > 露芝に蜻蛉の図ぼかし絽小紋
120000円+税ご売約済