ピンク地葦辺に千鳥の付下
ご売約済
着物19-5-05
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
通信販売可
ピンクの中に燭光文様の大きな地紋、裾の水辺には、水色のぼかしのなかに、丁寧な波紋が友禅でなされています。
そんな借景の中でこその、千鳥と葦の光景です。
カラフルで楽しい初夏のお着物です。
蔦柏の1つ紋があります。
ピンク地貝尽くし単衣付下
ご売約済
着物19-5-06
身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
通信販売可
砂浜に貝が、さまざまと遊んでいます。
こんなに沢山の貝が、しかもピンクというのも珍しいお着物かもしれません。
当店では、銀色の帯を砂浜に見立ててお勧めします。
銀座店ブログでもご紹介予定ですのでご覧ください。
霞に柳の小紋単衣
ご売約済
着物19-5-07
お仕立て直し
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
通信販売可
霞たなびく雲海の中、柳が風にそよ揺れて、いかにも涼しげなジョーゼットの初夏のお着物です。
何か似つかわしい帯が待たれます。
流水に波文様小紋単衣
ご売約済
着物19-5-08
お仕立て直し
身丈:4尺3寸5分(約165.3cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
通信販売可
ぼかしの中に、流水の線が細やかに走り、黒い波が楽しいリズムを作っています。
穏やかでのどかな春の海が広がっています。
錦紗の変わり織で、サラッと肌に優しい感触が、蒸し暑い日に重宝しそうです。
波紋にトンボの付下単衣
ご売約済
着物19-5-09
身丈:4尺(約152cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
銀糸で波が織り込まれた中に、かわいいイトトンボが3匹刺繍されて、付下になっています。
ちょっとしたお出かけ時にふさわしい単衣です。
打ち上げがたっぷりあるので、サイズのお直しが可能です。
伊勢物語文様付下単衣
ご売約済み
着物19-5-10
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺6寸5分(約62.7cm)
杜若が、はんなり、ゆったりと、裾をまわり、檜扇が雅な世界を展開させています。
在原業平の東下りの伊勢物語からの一節です。
地色は優しいピンクベージュで、お袖も今受けの長いお袖となっています。
蔦の3つ紋があります。
ススキに虫かごの付下単衣
ご売約済み
着物19-5-11
身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
通信販売可
虫かごは漆の色糸を織り込んで、小紋仕様になっている上から、裾にススキを刺繍して付下にして、格調高い単衣になっています。
黒地なので少し改まった感じにして、お出かけ用にしたのでしょうか。
かたばみの一つ縫紋があります。
流水に千鳥の小紋単衣
ご売約済
着物19-5-12
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
通信販売可
錦紗の流水紋の中を、泳ぐかのような勢いで千鳥が行き交っています。
梅鼠色に赤茶と利休色の千鳥が、よく溶け込んで、穏やかな単衣小紋になっています。
蛇籠に蟹の付下単衣
ご売約済
着物19-5-13
身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
静かな沢のほとりに、蟹のカップルのお散歩です。
わずかな刺繍が、よく効いています。
横に銀糸の織り込みが、川の流れとも、たなびく霞ともとれます。
五三の桐の一つ紋があります。
花籠の色留袖単衣
ご売約済
着物19-5-16
身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
通信販売可
明るい藤色の楊柳地に、春の花たちが摘み取られ、籠に集められています。
静謐なタッチで、優しい地色によく収まっています。
染め三つ紋があるので色留袖になります。
青もみじの付下単衣
ご売約済
着物19-5-17
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
通信販売可
爽やかな青もみじの葉が、一枚一枚丁寧に彩色された、付下です。
薄く透明感があり、写実的で、今ここに手に取れる所に青もみじの枝があるような思いになります。流水に鯉の図の帯とか探したいですね。
紋紗で大きな芝露の地紋があります。
ピンク地秋草の訪問着
ご売約済
着物19-5-19
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
通信販売可
大きな萩の葉っぱが織り込まれて、秋草が友禅で描かれている豪華な訪問着です。
白い帯をあしらったら、涼しげに品格も出て、準礼装にもなりますし、夏のお着物はお勧めです。
葦原に白鷺の黒羽織
ご売約済
着物19-5-20
身丈:2尺6寸5分(約100.7cm)
裄:1尺7寸3分(約65.7cm)
通信販売可
追加画像・商品説明
黒地に葦の葉っぱは色を指して、サギの姿は白くきっちりと、糸目で描かれています。
錦紗の変わり透かし織りで、海原の波が、静かに洋々と浮き出ています。
蔦の一つ紋があります。
金魚の単衣羽織
ご売約済
着物19-5-21
身丈:2尺5寸(約95cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
通信販売可
追加画像・商品説明
この季節の人気アイテムを、今年もご紹介します。
まあるい水紋の間を、3匹の金魚が気持ちよさげに泳いでいますが、錦紗の地紋も又、かわいい金魚で、背中の部分も涼しげに透けてみえます。
五三桐の3つ紋があります。
花筏文様単衣羽織
着物19-5-22
ご売約済
身丈:2尺5寸(約95cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
追加画像・商品説明
流水に花が散って浮かぶ様を、筏に見立てた意匠です。
錦紗地に、銀糸が織り込まれて波となし、桔梗やなでしこなどお花の部分は、すだれのように透かし織りとなっています。
橘の3つ紋があり、お出かけ用の大切な一枚だったのでしょう。
着物レンタルの灯屋2TOP > 着物 売約済 > 花筏文様単衣羽織
ご売約済