ご売約済み
着物16-6-29
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
通信販売可
冷んやりと静かなる雪国の夏布。
軽い着心地と帯合わせの楽しみも他にない魅力です。
ご売約済
着物16-6-28
お仕立て直し
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
宮田あやさんは、昭和中、後期に活躍された、織物作家で志村ふくみさんも師事された方といわれています。
この紬は、経糸に白とからし色を交互に渡し、緯糸にさび茶、琥珀、水色をぼかしで入れています。
紬糸の豊かな輝きと草木染めの深い色合いのハーモニーが、桜満開の春浪漫の世界を現出しています。
着物16-6-28
ご売約済
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
この紬も経糸は、白とからし色を交互に渡しています。
緯糸は、鳶色、べんがら、よもぎ色、藍、からし色と白が、ぼかされて入っています。
小さい横段が、のしめ風に入り、付下の仕様になった、格調をそなえた紬です。
「初冬」と名が、ありますが、早くせまる夕やみに灯る光の暖かい色を表現されているのでしょうか。
店頭でぜひ、ご試着になって下さい。
着物16-6-26
ご売約済
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
しっとりと手につくような真綿の地機織りに朱と緑の縞が、太く細く、繰り返し引き染めされた袷紬。
木賊(とくさ)と黄櫨(こうろ)天然色の美しさと引き染めのかすれ、手仕事より生まれた、気どりのない素敵な紬です。
江戸時代より続く「染め司よしおか」4代目吉岡常雄作。
着物16-6-25
ご売約済
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸3分(約65.7cm)
通信販売可
蓮池を囲む庭。
かわいい花達に藍の紗が、かかるなごやかな風景。
気張らずにお召し頂ける紗袷です。
着物16-6-23
ご売約済
お仕立て直し
身丈:4尺1寸3分(約156.9cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
すっきりと美しい縞宮古。
帯合わせを楽しめる、愛着あるお着物になる事でしょう。
着物16-6-22
お仕立て直し
ご売約済み
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
まず、藍の太い縞が目に入りますが、白と藍の細い縞につなぎ糸のような横糸。
変わり格子のような模様です。
色も混ざり合って優しいハーモニー。
着物16-6-21
ご売約済
お仕立て直し
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸8分(約67.6cm)
経横手績みの苧麻糸による越後上布です。
雪ざらしされた冷んやりとした感触が残る夏の美しい上布です。
着物16-6-20
ご売約済み
お仕立て直し
身丈:4尺1寸8分(約158.8cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
色爽やか、涼しげな夏きもの。
夏の陽射しに美しく映える事でしょう。
着物16-6-19
ご売約済
お仕立て上り
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
流水の青と萩のみずみずしい緑が、清らかで涼しげな単衣小紋。
萩の色づきが、秋を告げています。
千總の反物よりお仕立ていたしました。
着物16-6-18
ご売約済
身丈:4尺3寸5分(約165.3cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
1尺7寸5分可(約66.5cm)
つわぶきの葉が、堂々と友禅された紋紗の贅沢な付下げ。
葉脈に施されたモダニズム。
美意識の高さを感じさせます。
着物16-6-17
お仕立て直し
ご売約済
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
やわらかな縦絽の単衣。
ぼかしに浮かぶアネモネ。
雰囲気のある美しい着姿でしょう。
ご売約済
着物16-6-16
お仕立て直し
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
流水地紋の藍色錦紗。
太い縞と大きな丸い葉が、すっきりとモダンな単衣です。
着物16-6-15
お仕立て直し
ご売約済
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
四つ紅梅に扇面と蝶が舞う、軽やかで涼しげな単衣。
夏日の青い空と白い雲を想像させる、コントラストが魅力の一枚です。
着物16-6-14
お仕立て直し
ご売約済
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺7寸7分(約67.3cm)
優しい花色に浮かぶように、お花が咲いています。
白いぼかしに照らされたロマンチックな小紋です。
着物レンタルの灯屋2TOP > 着物 売約済 > 萩と桔梗の絽縮緬小紋
ご売約済