訪問着・付下・小紋
着物が最も美しい時代が、今に遺したもの
明治の凛とした3つ紋の礼装、着物文化を謳歌した大正のはんなりとしたお出かけ着、そして世界の流行を取り入れた昭和初期の躍動美にあふれた普段着…
それらを化粧直しをする思いで洗い張りや仕立て直しをして、現代によみがえらせた着物を中心に揃えました。
着物文化が最も花開いた時代の確かなものをお召しいただきたく、ご紹介しています。
紅葉と栗文様縮緬訪問着
264,000円(税込)
着物24-11-34
身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
袖丈:2尺(約76cm)
袖巾:8寸8分(約33.4cm)
前巾:5寸8分(約22cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
薄紫色の繊細な縮緬に白抜きで栗の大木の影を描き、その上に紅葉といが栗を散りばめた訪問着は、大正末期から昭和初期のものと思われます。
徐々に色づく紅葉と栗が、秋の景色を美しく映し出します。
栗の葉脈といがの部分は金糸で刺繍してあり、細かい手仕事が見事。
華やかな秋のおしゃれ着にいかがでしょう。
服部光横作 草色行儀江戸小紋
66,000円(税込)
着物24-11-32
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
深い草色の江戸小紋は、三役の一つ、行儀の文様。伝統工芸士の服部光擴(みつひろ)作のものです。
さらりとした肌触りで着やすく、紋がついていないので幅広いシーンでお召しいただけます。
墨色格子に虹色の横縞文様お召し
30,000円(税込)
着物24-11-31
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺8寸3分(約69.5cm)
袖丈:1尺2寸8分(約48.6cm)
袖巾:9寸3分(約35.3cm)
前巾:6寸8分(約25.8cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
墨色と薄墨色で細かな格子文様を織ったお召しは、遠目には墨色のグラデーションに見えますが、よく見ると紫や赤、青、黄色などの色が浮き出て深みのある色合いになっています。
しっとりとした手触りで、帯を選ばないのでいろいろな着こなしが楽しめます。
梅鼠色枝柿文様の付下
176,000円(税込)
着物24-11-22
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
袖丈:1尺2寸8分(約48.6cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
蔦の地紋が走る紋意匠の豪奢な付下です。
使用感がなくサイズも大きいので早速御用立てできます。
裾の程よい暈しの中に、褄下から枝が張る柿の風情も上手による手描きです。
水柿色お花畑の小振袖
242,000円(税込)
着物24-11-21
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸3分(約65.7cm)
1尺7寸6分(約66.9cm)可
袖丈:2尺1寸5分(約81.7cm)
袖巾:8寸6分(約32.9cm)
前巾:6寸1分(約23.2cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
通信販売可
水柿色という薄い紅色の、かわいくエレガントな着物です。
お花畑に、遠くはアルプスの山々。
空には銀糸で、輝く陽の光が煌めいています。
未使用品で、長い袖には同色に染められた襦袢袖が付いています。
蔦の縫い一つ紋があります。
裄出しは1尺7寸6分まで可能です。
花々に尾長淡藤色訪問着
65,000円(税込)
着物24-11-20
身丈:4尺3寸5分(約165.3cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
袖丈:1尺2寸8分(約48.6cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸3分(約23.9cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)
通信販売可
枝に尾長が一羽、しっぽを振りながら恋人を呼んでいます。
袖にも雀たちがさえずっています。
大胆な構図ですが、優しい色味に助けられてエレガントな訪問着になっています。
腰はぎによって、ゆったりサイズになっています。
芍薬に蝶々の付下
88,000円(税込)
着物24-11-19
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
袖丈:2尺(約76cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
爽やかな白緑の着物には、春のお花畑に蝶々が乱舞しています。
長い袖と裾に暈しを大きく取って、ダイナミックな動きのあるデザインです。
格の高い帯を合わせて結婚式やパーティーにもお出かけできます。
背にキズがありますが、帯にはいります。
ふくら雀絞りの小紋袷
93,500円(税込)
着物24-10-79
身丈:4尺(約152cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸2分(約23.6cm)
後巾:7寸3分(約27.7cm)
通信販売可
ひわ色に、小さな雀文の絞りがかわいい小紋です。
白っぽい帯から色ものまで幅広くお使い頂けるのが楽しみです。
丈は長くなります。
南天文様の付下
55,000円(税込)
着物24-10-77
身丈:3尺8寸5分(約146.3cm)
裄:1尺6寸5分(約62.7cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:5寸8分(約22cm)
後巾:7寸3分(約27.7cm)
通信販売可
肩、袖、裾に南天の木が無線友禅で描かれています。
大きな青海波文が波打つ地は、濃淡に暈し染めとなっています。
残念な事に丈が無いです。
雀踊り文様お召し小紋袷
66,000円(税込)
着物24-10-76
身丈:4尺1寸(約155.8cm
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸9分(約33.8cm)
前巾:6寸7分(25.5cm)
後巾:7寸9分(約30cm)
通信販売可
伊達政宗築城の折り、石工が宴席で踊ったのが始まりと言われています。
家紋が竹に雀である事と躍動感溢れる身振り手振りが雀に似ている所から、流行ったようです。
こちらはお召しで昭和中頃の作と思われます。
吹き寄せに鳩の付下
66,000円(税込)
着物24-10-75
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸3分(約65.7cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸7分(約33.1cm)
前巾:6寸1分(約23.2cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
通信販売可
藤鼠色に立涌のような地紋があります。
上前の裾が薄いぼかしになって、風に舞う桜の花びらと葉っぱがいっぱい。
そこに遊ぶ2羽の鳩。
深まり行く秋の気配がいっぱいです。
白地霞文様の小紋袷
110,000円(税込)
着物24-10-74
お仕立て直し
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
袖丈:1尺2寸8分(約48.6cm)
袖巾:8寸9分(約33.8cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)
通信販売可
しののめ縮緬にハケ染めで青紫の霞が入っています。
ハッとする美しさですが、帯が来ると又、どんな表情になるか楽しみなおきものです。
17代京屋林蔵作 本場結城紬辻が花染め訪問着
132,000円(税込)
着物24-10-65
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺4寸(約53.2cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)
通信販売可
慶長三年創業の京屋林蔵は、結城地の辻が花や総手刺繍の帯などオリジナリティあふれる作品を制作しています。
こちらは17代の手によるもの。
本場結城紬に絞りや手書き友禅の技法を用いて花や毘沙門亀甲などを描き出した、華やかで贅沢な訪問着です。
抹茶色名物裂写し訪問着
66,000円(税込)
着物24-10-63
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺6寸5分(約62.7cm)
袖丈:1尺1寸8分(約44.8cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸8分(約25.8cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)
通信販売可
緞子のように光沢のあるしっとりとした抹茶色の生地に、波うさぎや笹蔓などの名物裂文様を写した付下。
うさぎや花の芯の部分には金色を施しています。
2色で刺繍した菱の背紋もおしゃれです。
着物レンタルの灯屋2TOP > 着物 一覧|訪問着・付下・小紋 > 抹茶色名物裂写し訪問着 66,000円(税込)
着物24-10-63