展示会・イベント情報」タグアーカイブ

近江上布 「古上布と夏帯展」にて展示

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

近江上布
着物6-6
147000円
裄:1尺7寸2分
身丈:4尺1寸7分
展示店舗:展示会会場にて販売

クリックすると拡大写真がご覧になれます。


追加画像・商品説明
アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます   クリックすると、大きな画像がご覧になれます

    質感・風合           上前

近江上布を寄せ裂仕立にして、着物に仕上げました。
さまざまな絣模様の組み合わせが楽しい着物になりました。
近江上布のしっかり着込まれて柔らかくなった風合いをお楽しみください。
同じような寄せ裂仕立ての近江上布を、このほかに3点展示いたします。

今までの着物の一覧はこちらからどうぞ。

初夏花丸紋刺繍袋帯 「古上布と夏帯展」にて展示

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

初夏花丸紋刺繍袋帯
帯6-5
273000円
展示店舗:展示会会場にて販売


追加画像・商品説明

アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます
  クリックすると、大きな画像がご覧になれます  クリックすると、大きな画像がご覧になれます

    質感・風合          帯裏           前中心

百合、向日葵、蘭、芍薬…、初夏の花々が川島織物の帯地に刺繍されています。丸帯だったものを、締めやすいように袋帯に仕立て直しました。
それぞれの花が生き生きと描写され、刺繍に技術の高さに心奪われる可憐な帯です。

今までの帯の一覧はこちらからどうぞ。

小千谷縮市松柄名古屋帯 「古上布と夏帯展」にて展示

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

小千谷縮市松柄名古屋帯
帯6-4
SOLD
展示店舗:展示会会場にて販売


追加画像・商品説明

アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます
  クリックすると、大きな画像がご覧になれます  クリックすると、大きな画像がご覧になれます

    質感・風合          帯裏           前中心

小千谷縮を名古屋帯に仕立てて見ました。
葡萄色の市松がシャープな印象の帯ですが、思いのほかいろいろな着物に合わせてお使いいただけます。

今までの帯の一覧はこちらからどうぞ。

小千谷縮 「古上布と夏帯展」にて展示

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

小千谷縮
着物6-4
SOLD
裄:1尺7寸6分
身丈:4尺
展示店舗:展示会会場にて販売

クリックすると拡大写真がご覧になれます。


追加画像・商品説明
アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます   クリックすると、大きな画像がご覧になれます

    質感・風合           上前

昭和中期ごろの手績みの糸に白が輝いて見える上質の上布です。
水玉の色、大きさともに都会っぽいセンスに溢れています。

今までの着物の一覧はこちらからどうぞ。

越後上布竹に雀柄名古屋帯 「古上布と夏帯展」にて展示

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

越後上布竹に雀柄名古屋帯
帯6-3
SOLD
展示店舗:展示会会場にて販売


 追加画像・商品説明

アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます
  クリックすると、大きな画像がご覧になれます  クリックすると、大きな画像がご覧になれます

    質感・風合          帯裏           前中心

明治時代の越後上布で、男の子の着物でした。
竹に雀の柄がいかにも可愛らしく、思わず帯に仕立ててみました。

今までの帯の一覧はこちらからどうぞ。

芭蕉布 「古上布と夏帯展」にて展示

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

芭蕉布
着物6-3
546000円
裄:1尺7寸
身丈:4尺3分
展示店舗:展示会会場にて販売

クリックすると拡大写真がご覧になれます。


 追加画像・商品説明
アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます   クリックすると、大きな画像がご覧になれます

    質感・風合           上前

昭和初期の芭蕉布です。
井桁柄と着こなされて柔らかくなった糸味とがうまく調和して
とても優しい一品となっています。
今回の展示会には10枚以上の芭蕉布を集めることができました。
これほどの数の芭蕉布がそろうのは壮観そのものです。

今までの着物の一覧はこちらからどうぞ。

越後上布 「古上布と夏帯展」にて展示

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

越後上布
着物6-2
168000円
裄:1尺7寸5分
身丈:4尺1寸5分
展示店舗:展示会会場にて販売

クリックすると拡大写真がご覧になれます。


追加画像・商品説明

アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます   クリックすると、大きな画像がご覧になれます

    質感・風合           上前

本日紹介するのは雪晒しで有名な越後上布です。
南国の直線的な絣とは対照的な、雪国の繊細な曲線の絣が印象的な一着。
夏の装いに1枚は持ちたい白の上布です。

今までの着物の一覧はこちらからどうぞ。

「古上布と夏帯展」に向けて

洋協ホール

いよいよ灯屋2が総力を挙げて開催する「古上布と夏帯展」まで、早いものであと10日となりました。
本日、店主渋谷、銀座店店長白井、そして私菊池が会場となる洋協ホールの最終の下見をして、展示内容の最終確認を行ってきました。

会場となる洋協ホールは銀座の泰明小学校の向かい、先端に向かって細くなっていく三角柱のような形が印象的な建物。
周辺には多くのギャラリーが立ち並び、まさに文化の発信地としての銀座を感じることが出来る場所にあります。
改めて会場の下見を行ったことで、私たちも来たる展示会に向けて身の引き締まる思いでした。

展示会では30枚ほどの古上布をディスプレイする予定。それほどの数の古上布がずらりと並ぶ様子はきっと壮観なものになると、今から楽しみで仕方がありません。

ディスプレイする古上布のほかにも、全部で50枚ほどの古上布、100本ほどの帯を新たにご紹介させていただく予定です。

これから展示会までの10日間は、会場で展示する着物を数点ご紹介してまいります。

代々木本店店長 菊池(カイ)

「古上布と夏帯展」
会期:2008年6月5日(木)~8日(日)
    11:00~18:00(最終日は16時まで)
会場:銀座洋協ホール
〒104-0061
東京都中央区銀座6-3-2
ギャラリーセンタービル6階
銀座洋協ホールのホームページ

 

「古上布と夏帯展」 のお知らせ

クリックすると大きな写真がご覧いただけます。

先日プレリリースとしてお知らせしました「古上布と夏帯展」のDMがいよいよ出来上がってきました。
このたびのコレクションを特に「古上布」と括り、ひとりわくわくしています。

経、緯糸ともに手績みの苧麻で織ったこの夏衣裳は、近年では既にまぼろしの繊維となりつつあります。

半世紀以上も前の着物ですので、サイズが小さかったり、状態が完璧では無かったりするものが多く、
ほとんどを洗い、工夫して仕立て直しをしました。

そして一枚一枚が着物として蘇ってくる度に、その美しさにスタッフ一同楽しく鮮烈な感動を味わうことができました。

元来、幕府への献上品であったことから名付けられた、「上布」の名に相応しい品性に溢れています。

もちろん帯も各種集め、そして制作して準備を進めておりますので、ぜひお出かけになり、ご覧いただければと願っております。

今回題字を長野の童画家、北島 新平氏にお書きいただきました。
北島氏のご厚意に心より感謝いたします。

店主 渋谷

「古上布と夏帯展」
会期:2008年6月5日(木)~8日(日)
    11:00~18:00(最終日は16時まで)
会場:銀座洋協ホール
〒104-0061
東京都中央区銀座6-3-2
ギャラリーセンタービル6階
銀座洋協ホールのホームページ

「古上布と夏帯展」プレリリース

古上布と夏帯展

毎年恒例になっております、灯屋2の夏物展ですが今年は銀座洋協ホールにて「古上布と夏帯展」と題して開催することになりました。

今回の発表はブログをご覧頂いている方にプレリリースとしてお知らせいたしますので、掲載している写真も現時点ではDMの決定稿ではなくまだサンプルの1つ(有力なものですが…)といった状況です。

現時点で決定しているのが、下記の展示会のタイトル、日程、会場となります。
詳細が正式に決まりましたらホームページにてお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。

「古上布と夏帯展」
会期:2008年6月5日(木)~8日(日)
会場:日本洋画商協同組合
〒104-0061
東京都中央区銀座6-3-2
ギャラリーセンタービル6階

近頃めっきり入手が困難となってきており、希少なものとなりつつある上布をいろいろと集めてみました。古上布の良さをいかにだした着物に仕立てるか、日夜アイディアを絞り出しています。夏帯もたくさん用意し、上記の日程で展示会を予定しました。

まぼろしの古上布となる前に、ぜひお好みのものをお求めください。

                                                                     -店主 渋谷-