展示会・イベント情報」タグアーカイブ

ラオスの布から仕立てた帯

皆様こんにちは。代々木店店長の菊池(カイ)です。
もう展示会まで1週間をきってしまいました。代々木店3階のアトリエでは、スタッフが最後の追い込みに入っています。
本日も朝から展示会の商品の写真撮影を行いました。
新たに撮影した着物と帯のコーディネイト紹介は現在画像を編集していますので、明日以降ご紹介できる予定です。
本日は灯屋2の得意技、外国布の帯をご紹介。

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

ラオスの手織り名古屋帯
帯9-5

クリックすると拡大写真がご覧になれます。


追加画像・商品説明
アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます
    質感・風合          帯裏           前中心

ラオスの布織物の模様で、魔よけ、胎児と母親を結ぶへその緒、宇宙などを意味するという菱形が織り込まれた現代物のラオスの布から仕立てました。
都会的な色合いが上品な帯ですね。


拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

ラオスの手織り名古屋帯
帯9-6

クリックすると拡大写真がご覧になれます。


追加画像・商品説明
アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます
    質感・風合          帯裏           前中心

80年くらい昔の手織りのサロンから仕立たもので、色のバランスがとても美しい帯に仕上がりました。
こちらの布にも同じく菱形模様が織り込まれています。
菱形がラオスの人たちにとっていかに重要な模様だったのかが分かりますね。
菱形模様の施された布は、生まれたばかりの赤ちゃんを包むために良く使われていたと言われます。

アンティーク着物の灯屋2

魚のアップリケ開き名古屋帯と江戸小袖裂名古屋帯

まず2点日本の帯を紹介しましたが、おとといの神輿かつぎの影響で右手の状態が万全ではなく
更新にちょっと時間がかかっています。
本日は全部で日本の帯を4本紹介いたします。

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

魚のアップリケ開き名古屋帯
帯9-3

クリックすると拡大写真がご覧になれます。


追加画像・商品説明
アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます
    質感・風合          帯裏           前中心

鮮やかな藍色の帯に銀糸で波模様を刺繍し、魚のアップリケを施しました。
青い海を気持ちよさそうに泳ぐ魚が楽しい帯になりました。



 

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

江戸小袖裂名古屋帯
帯9-4

クリックすると拡大写真がご覧になれます。

 

追加画像・商品説明
アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます
    質感・風合          帯裏

藍に白抜きの江戸小袖裂に縮緬を組み合わせた、ちょっと華やかな名古屋帯です。
サントリー美術館で開催された小袖展をご覧になった方も多いと思いますが、江戸小袖の裂を遊び心豊かにパッチワークで帯によみがえらせました。
ぜひお手にとってご覧頂きたい愉しい帯です。

アンティーク着物の灯屋2

塩瀬カラス刺繍帯と塩瀬枝梅名古屋帯

昨日までは着物と帯のコーディネイトを紹介してまいりましたが、本日からは帯をご紹介。
6月のラオス、9月のインドで仕入れた布から仕立てた帯も、とてもいいものが出来てきました。
日本の帯と外国布の帯に分けて紹介していきたいと思います。

お客様からブログに紹介している着物、帯の値段とサイズを教えて欲しいというご連絡を何件か頂きましたが
今回はあえて値段などは紹介せず、会場で展示する商品の一部ということであくまでイメージとして紹介しております。
ブログをご覧いただき、ご質問いただくほどご愛顧を賜り、私どもとしましては大変うれしい限りでありますが
今回は会場でのお楽しみということで、どうぞご容赦いただけますようお願いいたします。

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

塩瀬カラス刺繍帯開き名古屋帯
帯9-1

クリックすると拡大写真がご覧になれます。


追加画像・商品説明
アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます
    質感・風合          帯裏           前中心

塩瀬に前柄は枝柿、お太鼓はつがいのカラスが刺繍してある印象的な帯です。
今回の展示会のご案内の葉書で本場結城紬切継に合わせた帯です。


 

 

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

塩瀬枝梅名古屋帯
帯9-2

クリックすると拡大写真がご覧になれます。

 

追加画像・商品説明
アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます
    質感・風合          帯裏           前中心

塩瀬にいかにも優しい枝梅がたくみに描かれています。
年が明けた喜びを祝う装い、春の訪れを心待つ装いにぴったりの帯です。

アンティーク着物の灯屋2

「おしゃれテリア」 手毬柄コート

手毬の綺麗なコートと思って裏地を見たらびっくり。
テリアの柄は初めて見ました。こんなのもあるんですね。

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

「おしゃれテリア」 手毬柄コート
着物9-5

クリックすると拡大写真がご覧になれます。

 

追加画像・商品説明
アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます

    テリアの図          手毬柄           

アンティーク着物の灯屋2

「座るネコ」縮緬付下

黒縮緬に大きなネコが2匹配されています。
身頃の片面に柄が寄っているので、デザインとしてはすっきりと着やすくなっています。
八掛もネコの色に合わせてブルーにしました。

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

 

「座るネコ」縮緬付下
着物9-4

クリックすると拡大写真がご覧になれます。


追加画像・商品説明
アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます

    質感・風合          上前           お太鼓           質感・風合

アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます

     裾の柄

アンティーク着物の灯屋2

「お正月」 追羽根に独楽と少年の図付下

追羽根と独楽、それと遊ぶ少年が配された付下に
帯は糸屋輪法文の丸帯。
まさにお正月というようなコーディネイトです。
作家物のようで落款が入っています。

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

「お正月」 追羽根に独楽と少年の図付下
着物9-3

クリックすると拡大写真がご覧になれます。


追加画像・商品説明
アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます

    質感・風合          上前           お太鼓           質感・風合

アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます

     落款

アンティーク着物の灯屋2

「夜桜」模様訪問着

こんにちは、灯屋2ホームページ担当の菊池(暁)です。
昨日23日は地元の代々木八幡神社のお祭りで、神輿を担ぎに参加しお休みを頂いたので
ブログでの着物紹介もお休みさせていただきました。
その分本日定休日を返上して、展示会の着物紹介をお届けいたします。

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

 

「夜桜」模様訪問着
着物9-2

クリックすると拡大写真がご覧になれます。


追加画像・商品説明
アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます

    質感・風合          上前           お太鼓           質感・風合

朧月夜に満開の桜。
渋い丸帯を得て、
やっと見られる着物から着られる着物になりそうです。

HP担当 菊池(暁)

アンティーク着物の灯屋2

「雪中乱舞」 雪夜に舞う雀柄付下

ずいぶんと気温も下がり、日々とてもすごしやすくなってきました。
特に朝夕は長袖が欲しいなと思うほど肌寒くなり、いよいよ秋の訪れを感じずにはいられません。
本日から展示会までのおよそ1週間、展示会にて皆様にご紹介させていただく着物、帯をブログにて紹介していきます。
まずその第一弾として「調和の美」を追い求めた展示会ですので、コーディネイトしたものを数日にわたりご紹介いたします。

拡大写真の左右をクリックすると前後の写真がご覧いただけます。

 

 

 

 

「雪中乱舞」 雪夜に舞う雀柄付下
着物9-1

クリックすると拡大写真がご覧になれます。

 


追加画像・商品説明
アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます アンティーク着物、大きな画像がご覧になれます

    質感・風合          上前           お太鼓           質感・風合

雪の降る夜に嬉しそうに舞う雀の群れと深い森を感じさせる丸帯との空気が一致して
一服の絵を思わせる一組となりました。

HP担当 菊池(暁)

アンティーク着物の灯屋2ホームページ

秋の展示会「調和の美」ご案内が出来ました。

クリックすると大きな写真がご覧いただけます。
先日、灯屋2秋の展示会「調和の美」のお知らせ第一弾をブログにて紹介しましたが、たった今展示会のご案内が完成しましたので、ブログにて先行公開。

これから印刷に出して、皆様にお届けできるのが、およそ1週間後くらいになると思われますので、一足先にここでご紹介。

ご案内状で紹介している着物と帯は、右上から

紬屋吉平製生紬にミラーワーク刺繍帯

明治期江戸小紋袷に江戸縮緬寄裂帯

本場結城紬切継に塩瀬刺繍帯

この他にもさまざまな「調和の美」を会場にてご紹介いたします。

 

「調和の美」
Autumn & Winter collection 2008

2008年10月2日(木)~5日(日)
11:00~19:00(最終日は16時まで)

会場:銀座洋協ホール
東京都中央区銀座6-3-2
ギャラリーセンタービル6階
TEL 03-3571-3402(会期中のみ)

代々木店長 菊池

秋の展示会の詳細は今後もブログで随時紹介していきます。

「調和の美」 灯屋2秋の展示会

クリックすると大きな写真がご覧いただけます。

現在、灯屋2では10月2日からの秋の展示会に向けて、意欲的に着物、帯を製作中です。

春の展示会で好評だった銀座洋協ホールにて今回は「調和の美」と題して、 着物と帯のコーディネイトの美しさに焦点をあてた展示会を企画しています。

ここで掲載したDMは9月1日からの銀座アンティークモール7周年フェアに合わせて作ったもので、まだまだ完成版ではありません。

DMもこれから素敵なものを作っていきますので、完成したらブログでも紹介していきますね。

それまでしばらくお待ちくださいね。



 

「調和の美」
Autumn & Winter collection 2008

2008年10月2日(木)~5日(日)
11:00~19:00(最終日は16時まで)

会場:銀座洋協ホール
東京都中央区銀座6-3-2
ギャラリーセンタービル6階
TEL 03-3571-3402(会期中のみ)

代々木店長 菊池

秋の展示会の詳細は今後もブログで随時紹介していきます。