瀬 川 敦 子 篆 刻 展
2024年3月7日(木)〜3月14日(木)
12:00〜18:30
(会期中無休・最終日17:00迄・全日作家在廊)
SAION de la
サロン ドゥ ラー
中央区銀座1−9−8 奥野ビル607 TEL03−6228−6108
春のこの時期に個展を開催されていらっしゃいます
雨水〜啓蟄のこの時期は草花が芽吹きあらゆる生命が目覚めるころ
ひとつひとつ彫出される文字を味わってみませんか
何か素敵なものに出会えるかもしれません
今日は雨模様でまた寒くなりましたが、桜の開花は3月の半ばとのこと。
そこで本日は桜文様の帯のコーディネートのご紹介です。
スッキリとした山繭紬に染めの帯を合わせました。可愛く刺繍も施されています。
川面に浮かぶ舟の上には色とりどりの季節の花が。桜だけではありませんので長い期間お使いいただける重宝な帯。青色が効いて子どもっぽくありません。
山繭紬100,000円 裄1尺7寸、身丈4尺3寸 帯30,000円 帯留(3810)19,800円
次にご紹介するのは縫い紋の入った少しオレンジがかったピンクの無地の結城紬に、やはりオレンジ系の桜文様の帯。
幔幕を張ってのお花見の様子は、疋田柄と素晴らしい刺繍で表現されています。
胴前は無地ですっきりと。桜貝で拵えた帯留めをあしらいました。模様の入った帯揚げにしても良いですね。
結城色無地着物 80,000円 裄1尺7寸、身丈4尺4寸、22−02−29幔幕に桜紋様の帯 50,000円、桜貝の帯留 16,000円 全て税込
いかがでしたでしょうか?今年は桜紋様の帯をぜひお楽しみください。
3月10日(日)は店内イベントのため17時閉店となります。お出かけの際はお気をつけ下さい。
まだ寒いけれども空気は少し春めいてきましたね。
春になったらぜひ着ていただきたい幕末・明治期の江戸小紋が新入荷いたしましたのでご紹介いたします。サイズもたっぷりです。
遊び心のある切り継ぎ羽織2点、久しぶりに入荷しました。裄1尺8寸、身丈2尺8寸、132,000円
こちらは少し明るめの色が入っています。1尺8寸2分、身丈2尺8寸、132,000円
上記2点の羽裏はこちら。麻の葉模様の絞り。臙脂色が明るめで華やかです。
そして大きな紋がアクセントの江戸小紋の羽織。こちらは一色の正統派。裄1尺8寸、身丈2尺8寸、120,000円(全て税込)
こちらは羽裏が茜色の絞りです。
こちらの羽織シリーズはお着物姿をとても雰囲気あるものに仕上げてくれる優れもの。
灯屋2オススメのオリジナル羽織、ぜひ、手にお取り下さいませ。
なお、3月10日(日)は店内イベントのため17時閉店となります。
お出かけの際はご注意下さいませ。
春はふらり、ふーらりとどこかで遊んでいます。このまま春になっていいのかしら?というわれわれの心根を見透かされているようです。
皆さまには日頃のご厚情ありがとうございます。
このたび、特に上記のご案内をすることになりました。
Kさんは30年に渡って灯屋2のお客さまでした。
Kさんのきもの愛と審美眼には特別なものがありましたが、中でも昭和初期の単衣の美しさは絶品で、その数にも驚かされます。
帯も含めて、その全てを今回特別出品することになりました。皆様に広くご覧頂きたく、どうぞ予定を立ててご来店くださいませ。
日時 3月23日土曜日 11時から
会場 灯屋2 銀座店
今年も3月3日(日)に東京マラソンが開催されます。
灯屋2前の銀座通りは10時〜15時位まで横断が規制されますので、ぜひお出かけの際はお気をつけ下さい。https://www.marathon.tokyo/
さて、マラソン界では厚底シューズが世界を席巻していると聞きます。記録にはもはや欠かせないものになっているようですが、やはり履き物は機能が重要ということでしょうか。
そこで本日は、着物姿でもとっても歩きやすい浦野理一の鼻緒の下駄をご紹介致します。今回、鼻緒は少し太めに作ってもらってもらいましたので、尚更足の指に優しい作りです。
黒消し舟型下駄Mサイズ 23,000円
茶竹舟型Mサイズ 26,000円
いかがでしたでしょうか?すぐお履きいただけますので大変オススメです。
また、鼻緒をお好きな布から選んで作っていただくWSも継続中ですよ!
ぜひ、銀座店にお出かけ下さいませ!
なお、3月10日(日)は店内イベントのため17時閉店となります。お出かけの際はご注意下さいませ。
新年から暫くお召しいただける梅のモチーフ。そろそろ終わりを告げようとしていますが、過ぎゆく梅の季節をどうぞお楽しみください。
そこで本日は梅のコーディネートのお客様のご紹介です。
最初にご紹介するのは漆を使った大変凝ったお召に、灯屋2オリジナルの梅の刺繍帯のお客様。振りも長めに、素敵なお出かけ着ですね。
次にご紹介するのは、槍梅の帯のお客様。こちらも灯屋2イチオシの幕末・明治期の江戸小紋に合わせられています。大きめの紋が時代を物語っています。
こちらのお客様は深い青がまるで夜空に満開の梅のようですね。素晴らしい古い刺繍の梅の帯を締めて。
最後にご紹介するのはこちらも幕末・明治期の江戸小紋。よく見ると裾模様に梅が染められた大変凝ったもの。渋い丸帯を絞められていますが、帯留は可憐な梅の花です。
お客様の装い、いかがでしたか?季節に合わせた装い本当に素敵です。
ぜひ、皆様もお着物でお出かけください。
尚、誠に勝手ながら3月10日(日)は17:00閉店とさせていただきます。
お出かけの際はお気をつけ下さいませ。
寒い日が続きますがお元気でしょうか。
インドからやってきたサリーとカシミールショールの予約会が終わりを告げますと、次はお遊びのお話です。
灯屋2銀座店が始まった頃、嬉しさに舞い上がってミニコンサートを何回かやりましたよね。
コロナも終わり今年こそはと良い年を祈念していましたが、、社会情勢と自然災害は中々それを許してくれません。
でもちょっとだけ息抜きしましょうよ。
久しぶりのコンサートは、「二胡と三味線の会」3月10日 6時より。
少し飲んでお弁当を食べて7時から演奏会です。
参加費無料ですが、演者さんへのおひねりは大歓迎です。
当日はお店を5時で閉店として、お客さまへは1時間退店して頂きます。
(三味線の真鍋さん)
西域の彼方から二胡の調べに乗ってしあわせはやってきます。
大陸を超えて我が日本へ 灯屋2へ
コラボは蘇州夜曲と島唄、さくらさくら
三味の音は、真鍋節を入れながら、元気の出る寄席囃子やら端唄やら?ー
参加ご希望の方はご一報ください。満席で終わりとします。
暖かくなったり、雪が降りまた寒くなったり。東京もまだまだ安定しないお天気が続きます。
そんな中でも、お着物でご来店のお客様、本日は浦野理一の紬でバッチリ決められた素敵な着こなしをご紹介いたします。
まずは濃いベージュ系の縞に赤い絣がアクセントになったとってもすっきりとした大人の紬。半衿、丸ぐけも妥協しません!
人気の無地帯ですが、焦茶というのはなかなか入手困難アイテム!色んな着こなしに使えるそうです。
次のお客様は大人可愛い浦野理一の井桁絣の紬ですっきりと爽やかな装い。
帯は浦野理一の継帯。浦野理一の布は本当に様々です。
そして全てを赤と白でまとめ独自の個性で浦野を着こなしたお客様。赤の大胆な格子、こういう浦野の世界もあるのですね!
お客様の浦野理一の着こなし、いかがでしたでしょうか?
本当にバラエティーに富んだ浦野ワールド。
ぜひ、皆様もお着物でお出かけ下さいませ。
今日からぐんぐんと気温上昇。
春めいて来たので、本日は紬の中でも少し軽やかなコーディネートをご紹介したいと思います。
まずは清々しい色合いの黄八丈に新入荷のバティックの帯を合わせてみました。
帯はオレンジとグリーンのコントラストがとても美しい色合いの上質な木綿です。
合わせたのは桜の帯留。いよいよ桜の季節への準備。
次にご紹介するのは蚊絣の大島紬に、インドブロックプリントの横ボーダーグリーンの帯。
本日のコーディネートいかがでしたか?本格的な春が待ち遠しいですね!
ぜひ、店頭で又は通販でお確かめ下さい。
黄八丈:1尺7寸3分、身丈4尺2寸 80,000円/バティック帯44,000円/ 帯留16,000円
大島紬:1尺7寸3分、身丈4尺5分 120,000円/22-02–04 ブロックプリント横ボーダーグリーンの名古屋44,000円/帯留 25,300円
(全て税込)