そのほかの商品」カテゴリーアーカイブ

きらめく季節に

1日から始まりました「迎春のきもの展」も6日目に入りました。
この催事中にも新たなお品物が入荷しておりますので、是非お立寄りください。

12月に入り、行き交う人もどこかウキウキ軽やかな足取りですね。
ドレスアップしてお出かけしたい今日この頃、灯屋2からきらめきのご紹介です。

どちらもバラの帯留めです。
お友達とのティータイム、ディナーやパーティなどきらめく季節のお出かけのお供にいかがでしょうか?

 

バラの帯留め 税込12,960円

 

バラの帯留め 税込18,000円

どちらの帯留めも2分紐で締めていただけます。

今回合わせたインドサリーの帯です。
とても明るく軽い帯で、パーティシーズンにピッタリです。

インドサリー帯 20,000+税

アンティークの二部式襦袢

冷たい風が吹くのを、一番はじめに敏感に感じるのは、お肌。
そうなると、下着に心をくばりたくなる季節です。
暖かさだけでなく、豊かさも欠かせません。
アンティークの襦袢は、着物よりも華やかなものが多いです。
それを、二部式襦袢に仕立て直して、ご提供しております。
状態の良いまま、今まで残っているものは、たいへん貴重です。
薄くなめらか、肌に吸い付くようでいて、軽やかで暖かい。
古き良き絹の贅沢を、下着で堪能なさって下さい。

また12月1日からの企画展「迎春のきもの展」の準備も進めております。
どうぞおたのしみに、お待ちくださいませ。
皆様の年の瀬が、うきうき楽しくなりますように。
スタッフ一同、ご来店をお待ち申し上げております。

 

アンティーク襦袢仕立て直し
4点共 サイズM
袖丈1尺2寸8分(約48,5㎝)
袖幅8寸5分(約32㎝) 縞柄のみ袖幅8寸8分(約33,3㎝)
裾よけ丈2尺6寸(約98㎝)
35,000円+税

秋の彫金帯留

繊細で美しい彫りが施された帯留、

熊谷好博士作の杢目模様の帯を、水面に見立てて合わせてみました。

 

木の葉の帯留 28,000円+税  (銀・銘入り「春芳」)

葉脈や小さな虫食い跡まで彫り込んであります。

竹の帯留 25,000円+税(サンプラ・真珠・ガラス)

葉脈まで極ミリ幅で彫り込まれた笹の葉に、一粒の真珠とガラスが、夜露のように見えます。

熊谷好博士作 水色杢目の帯(帯17-4-8) 64,800円+税

水面に映る落ち葉や、笹の葉、帯や帯留で、秋のおしゃれをさりげなく楽しんでみてくださいね。

実りの秋を携えて・・・

秋の帯留め3種

秋の帯留め3種

11月を目前にすっかり季節も変わりました。
スポーツの秋、読書の秋、皆様どのような秋をお過ごしでしょうか。

本日灯屋2がご紹介するのは、食欲の秋!
お店には美味しそうなお品がたくさんあり、その中でもぷっくり可愛い帯留めをご紹介します。
甘さが伝わってくるような柿、みずみずしさにはち切れそうな茄子、たわわな実を想像させる色づいた葉。
陶器のつややかさが美味しく実った秋を伝えてくれます。

着物日和な秋のお供にいかがでしょうか。

  
茄子の帯留め 12,000円+税
柿の帯留め 12,000円+税
葉の帯留め 5,000円+税

大橋

秋のショール日和

すっかり秋めいて参りました。
インドから仕入れてきましたショールが店頭に並びました。

ミラーワークやスパンコール刺繍が入って、インドらしい雰囲気が不思議と日本の着物に合います。。
いろいろな色柄がありますので、是非、店頭でご覧下さい。

 

 

 

  

 

徳永

秋の序から…

綿のような鱗雲、ひんやりした空気に包まれて、緑の葉も色を変えています。
ゆっくりと黄金色をした実りの時期へと向かう準備が出来ているようです。
そろそろ、羽織が必要とお探しの方も多いかと。。
いくつかの羽織をご紹介させていただきます。
昭和はじめ頃のアンティークと呼ばれる羽織は、小紋のような同じ柄の物も機械でプリントしたのではなく。
型を置いて、反物に一色づつ手ですられた、本手摺り(ほんてずり)と呼ばれる職人さんの手による型友禅で染められています。
羽織の背柄が、ひとつの絵のようにつながった絵羽織。
これも、絵を描くように染めらた、手描き友禅です。
丁寧な染めは、どこか、愛らしく、見る者の心を癒すほどの美しい友禅です。
その上、細い糸で織られた錦紗は、羽織っている事を忘れてしまうほど軽く、しなやか。
纏う物をとりこにするほどの着心地の良さ。
愛着の1枚との出会いが、平成の今もアンティーク羽織ファンを増やしているのだと思います。
昔の反物は、現代の物にくらべて布巾が狭いのが弱点。なかには、上手に袖口にレースを重ねて着物のお袖が見えないように工夫してらっしゃる方もお見かけします。
願えば、通じる、裄の短い羽織をお召しになる工夫をご存知でしたら、ぜひともおしえてください。

黒地に南天の小紋羽織・黒地に南天の小紋羽織 35,000円+税
身丈:2尺6寸5分(約100.7cm) 裄丈:1尺7寸(約64.6cm) 袖丈:1尺7寸7分(約67.2cm)

 

 

 

 

 

紫地に市松絞り橘と牡丹刺繍の羽織・紫地に市松絞り橘と牡丹刺繍の羽織 50,000円+税
身丈:2尺6寸5分(約100.7cm) 裄丈:1尺6寸8分(約63.8cm) 袖丈:1尺3寸(約49cm)

 

 

 

 

 

黒地に菊と貝合わせの小紋羽織黒地に菊と貝合わせの小紋羽織(アップ)・黒地に菊と貝合わせの小紋羽織 40,000円+税
身丈:2尺5寸(約95cm) 裄丈:1尺7寸(約64.6cm) 袖丈:1尺8寸2分(約69cm)

 

 

 

 

黒地に薔薇のぼかし染羽織黒地に薔薇のぼかし染羽織(アップ)・黒地に薔薇のぼかし染羽織(縫いの一つ紋付き)25,000円+税
身丈:2尺5寸(約95cm) 裄:1尺6寸5分(約62.7cm) 袖丈:1尺6寸4分(約62cm)

 

 

 

 

黒地に梅と笹染めの羽織黒地に梅と笹染めの羽織(アップ)・黒地に梅と笹染めの羽織 75,000円+税
身丈:2尺6寸(約98.8cm) 裄丈:1尺7寸5分(約66.5cm) 袖丈:1尺2寸3分(約46.7cm)

秋らしい帯と帯留め

ザクロと葡萄の刺繍名古屋帯暑かった夏は既に過去のこと。
身体に残る疲れも、きれいさっぱり忘れてしまいたい頃。
収穫の季節に元気をもらいましょう。
こっくりとした紫に、白抜きの雲。
見上げると、ザクロや葡萄がたわわに実っています。
秋の喜びが刺繍された名古屋帯です。
美味しいものをお腹の中に納めるだけでなく、締めてよくご覧になれるように!
帯留めも、紅葉したものを選びました。
大きめがうれしい存在感です。
頬が染まるような、良い秋をお迎えくださいね。

帯留め各種ザクロと葡萄の刺繍名古屋帯
100,000円+税

帯留めの写真、上から
やきもの 紅葉の帯留 6,000円+税
木彫り ツタの葉帯留 (ご売約済)
やきもの ぼかし葉っぱの帯留 5,000円+税

海老沢

菊尽くし

半襟各種いつの間にか、秋・・・。
着物の暦はどんどん進んで行きます。
とくに袷の着物に完全に移行するまでの、今にご注目。
暑いと言っていても、昨日と明日では確実に変化しています
二十四節気でいうと、この時期は「白露」から「秋分」。
その次は「寒露」「霜降」「立冬」と続きます。
そう思うと、俄然やる気が出てきませんか?
さあ、あの着物や、あの帯の出番ですよ!
店内でも毎日、溢れんばかりの着物や帯を微妙に入れ替えしながら、皆様をお待ちしております。
ブログでも、これから次々と魅力的な商品をご案内致します。

まずは、菊。
代表的な秋の花の文様。
小菊から厚物まで、たくさんの種類があります。
奈良時代に薬草として中国から伝来したとききます。
菊に浸した水を飲むと長生きするそうです。

陰暦九月九日は重陽の節句。
菊の花を観賞し菊酒を飲み、延命長寿を願う風習が古くからあります。
是非、銀座灯屋2で満開の菊をご覧になってくださいませ。

珊瑚小菊の帯留 銀細工の帯留

青地に野菊の染名古屋帯

半襟各種 3,000円+税~
珊瑚小菊の帯留 28,000円+税
銀細工の帯留 18,000円+税
青地に野菊の染名古屋帯 40,000円+税

海老沢

麻の半襟

麻の半襟夏着物に、麻の半襟のお洒落。
色もさまざま。
深みのある色使いが自慢です。

上質の上布、芭蕉布もありますよ。
藍色の着物にもピタリとはまります。
涼しげな表情を演出してみませんか?

麻の半襟各種
4,000円+税より

海老沢

新入荷襦袢袖

二部式用襦袢袖夏素材の襦袢袖が入荷しました。
マジックテープもついています。
麻素材は涼しく水でざぶざぶ洗えますよ。
何枚か色違いでお持ちくださいね。

二部式用襦袢袖
15,000円+税~

海老沢