なんと爽やかな意匠でしょう。十字絣はよく目にする文様ですが、これほど明快でやさしさに溢れた着物は少ないでしょう。手触りもやさしくそして藍独特の華やかさに満ちた逸品です。
「着物紹介」カテゴリーアーカイブ
古澤万千子の着物と帯
白洲正子に愛された染色工芸作家古澤万千子(1933〜)の貴重な作品が「こうげいを探る」展に出品されます。作品数の極めて少ない古澤万千子の着物と帯を3点展示販売いたします。ぜひご来場くださいませ。
『虫づくし』
絹地吉野格子織着物。1976年(昭和51)作。
渋木地に型染めの縞、虫たちは顔料で描かれています。
なんとのびやかな蝶、トンボ、、虫たちでしょう!小さな昆虫に向ける古澤さんのやわらかな目が感じられます。古澤さん好みの茶地に粋になりすぎない縞、白生地に下書き無しで一気に描き上げると言われている古澤万千子独自の手法が遺憾なく発揮された素晴らしい作品です。
「片身がわり梅桜紋」
紬地着物。昭和40年代?作
絞りと型抜きで、梅、桜をあらわし、花の芯には顔料を差しているのではないかと思われます。
突き抜けるような透明なブルーと藍の地に可愛くしっかりとした花を描いた作品は多く、梅、桜、芍薬、牡丹、菖蒲、蓮など多岐に渡っています。桃山風の片身がわりは他にも数点あり、身に纏ったときの効果が充分計算されたモダンな作品です。
『藍地牡丹に蝶』
絞りと型染に顔料を差した紬の帯。
同一の裂がのこされており、1976年(昭和51)作とありますので、この帯もそのころの作であることがわかります。
美しい藍地にユーモラスとも見える蝶が牡丹の花の間を、自由に飛び交う可愛らしく楽しい帯です
企画展「こうげいを探る」アトリエだより〜志村ふくみ作「織部」
古来より、緑は藍に苅安、又はキハダを重ねて出すということが染色技術として確立されていました。その作業の繰り返しの反面、白い糸を藍がめに浸すと、茶から縹色に変わる前の一瞬緑が生まれる、その緑を留め置けない不思議さ。
志村さんの経験と疑問と思考は、自然界における色の意味や、人と色の関係という見えない世界に入って行きました。
「織部」には、「織部段」というもう1枚があり1987年作となってますが、この付け下げはその後の創作とみられます。
織部焼きに見る深い色感とみなぎる力量をここで彷彿とさせ、そこに熨斗目文様という格調
高いテーマ性を加えています。
芝翫茶と常盤緑が交わし合う明晰で知的な色のハーモニー、かわいい絣足と小格子、白場の繊細で清潔感の感じられる繋ぎ糸。
志村さんの覚悟を見る思いがします。
秋の新作、ぞくぞく入荷中ですー③
「こうげいを探る」10月19日〜22日まで銀座洋協ホールで開催予定のため、今週、来週とHPでの商品UPをお休みさせていただいていますが、実は銀座店には新商品がぞくぞく入荷中です。
HPには掲載されていない新入荷の帯を銀座店からご紹介いたします。その③
こちらはフランスのタペストリーから作ったものですが、少しオリエンタルな雰囲気もある華やかな帯。
大胆な柄裄。上質なコットンでしょうか?しっかりした素材。
次にご紹介するのは、和洋の柄が切り嵌めのように染め分けられた帯。色合いはどちらかとういうと西洋的。
青い鳥の姿も見えて、パッと明るくなる楽しい帯ですね。さらっとした地風で、単衣にも対応できます
合わせたのは美しいグリーンと白の横縞でさらっとした風合いの着物。これから活躍しそう。いかがでしたでしょうか?ぜひ、店頭で、又は、通販でお求め下さいませ。
グリーンと白の横嶋着物:33,000円 裄1尺6寸7分、袖丈1尺3寸、身丈4尺
フランスタペストリー帯:50,000円
和洋柄の切り嵌め帯:30,000円
企画展「こうげいを探る」アトリエだより
秋の新作、ぞくぞく入荷中ですーその②
「こうげいを探る」10月19日〜22日まで銀座洋協ホールで開催予定のため、今週、来週とHPでの商品UPをお休みさせていただいていますが、実は銀座店には新商品がぞくぞく入荷中です。
HPには掲載されていない新入荷の帯を銀座店からご紹介いたします。その②
カラフルに染め分けられた染帯を鮫小紋に合わせました。
紅葉と青紅葉の刺繍。疋田絞りで装飾された和本には菊と秋草が刺繍されています。
黒地の菊尽と南天の帯を、明るい色の吉野格子のお召しに合わせました。
胴前もお太鼓同様華やか。
いかがでしたでしょうか?
ぞくぞく入荷中の帯、ぜひ、店頭で、又は通販でお求め下さい。
緑と青、ベージュの横段帯:40,000円
鮫小紋:23-09-01 30,000円 裄1尺7寸3分、袖丈1尺2寸5分、身丈4尺2寸
黒地に菊と南天の帯:44,000円
吉野格子のお召し:22−09−08 33,000円 裄1尺6寸5分、袖丈1尺2寸5分、身丈4尺
【満席・受付終了】企画展「こうげいを探る」 講座・トークショーのご案内
今回は志村ふくみの作品が下記のように8枚集まりました。
志村ふくみ作
志村-1 「織部」
志村-2「藍すじ白十字」
志村-3「さふらん」
志村-4「夕霧」
志村-5「白地茶格子志」
志村-6「蓬生-よもぎう-」
志村-7「華雪」
志村-8「水十字」
10月21日(土)の講座では、郡山市立美術館館長時代に志村ふくみさんの仕事を時代を追って紹介する展覧会を企画した学芸員佐治ゆかりさんが、志村さんの仕事の神髄とは何かをお話しされます。
今回出展する8点の作品についての解説、技法などもお伺いする予定です。
当店にて志村ふくみさんの着物をお買い上げになられた方は、是非当日お召しになられてご来場ください。
皆様からのご質問もお受けいたします。
楽しいトークショーとなりますので、ぜひご参加ください。
こちらの講座は満席となりました。
佐治 ゆかり(さじ ゆかり)さんプロフィール
1982年 東北大学文学部東洋日本美術史学科卒業
2002年 東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻・前期課程修了
2006年 同 後期課程修了 2010年 博士号(文学)取得
1983年4月~2012年3月 福島県立美術館 学芸員として勤務
2012年4月~2020年3月 郡山市立美術館館長
2021年10月~ 秋田公立美術大学 美術学部美術学科 教授
志村ふくみさんの作品については、ホームページをご覧下さい。
「こうげいを探る」展作品紹介
「蓬生 -よもぎう-」
インドネシア スマトラ島ランプン ビーズワーク名古屋帯
秋の新作、ぞくぞく入荷中です。
「こうげいを探る」10月19日〜22日まで銀座洋協ホールで開催予定のため、今週、来週とHPでの商品UPをお休みさせていただいていますが、実は銀座店には新商品がぞくぞく入荷中です。
HPには掲載されていない新入荷の帯をどんどん銀座店からご紹介いたします。
本日ご紹介するのは、珍しい色合いの黄八丈の縞着物に南天柄の帯。
赤と黒の漆糸の光沢と質感がデザインに奥行きを与えていますね。
こちらは南天や花々が配されたベージュ色の訪問着に、これまた紫がかった地色の南天の帯。
青色で表した南天も素敵です。
胴前もバランスよく。
いかがでしたでしょうか?
ぞくぞく入荷予定の帯、ぜひ、店頭で、または通販でご覧ください。
秋色の南天の帯 60,000円
黄八丈着物:裄1尺6寸5分、身丈4尺8分 44,000円
南天や花々の訪問着:お問合せください。
青色の南天帯:30,000円(全て税込)
こうげいを探る 〜アトリエだより〜
継ぎきもの展の後、燃え尽き症候群とでもいうのでしょうか、
浦野はもういいかな、と思いながらも3年が経ちました。
そしてその間、お客さまと、浦野パーティーをやりましょう、が合言葉でした。
しかし、不思議なもので、水が流れてくるように集まって、今回も30点あまりをご披露することになりました。訪問着から振袖、かわいい桜の小紋もあります。
詳しくは週末にホームぺージをご覧ください。
なお、浦野裂は小布として色々な形で展開していく予定なので、次回にもご報告できると思います。