着物紹介」カテゴリーアーカイブ

着物ライフを快適にする「かごまくら」のご紹介

残暑きびしい日々が続きますが、皆様健やかにお過ごしでしょうか。

着物にはなかなかきびしい毎日ですが、快適な着物ライフのために便利グッズのご紹介です。

帯まくらを籠にした、「かごまくら」です‼️

8月24日(土)灯屋2銀座店にて、実際に手に取ってご覧いただけます^_^

この機会にぜひご覧ください‼️


・クラフトテープで編んだ籠状の帯枕です
・通気性抜群で背中の蒸れを軽減します
・枕の中には保冷剤が入れられます
・保冷剤を入れると背中がじんわり冷たく、特に真夏の暑さ対策に効果的
・背中に沿うカーブがついているので帯枕の紐をぎゅうぎゅう締めなくても大丈夫
・色は1色の「色無地シリーズ」と3色の「エアリーシリーズ」

【税込価格】色無地11,550円 /  エアリー12,650円 (オンラインショップ価格)

 

「かごまくら」のお問い合わせ

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

鵠裳
https://kuguisyou.com

お客様の装い〜男性の越後上布

本日は越後上布とお手持ちのこだわりの角帯でお越しのお客様のご紹介です。

媚び茶と言われる赤みの少ない渋い茶の上に、手績みの苧麻の細い1本が入った実にダンディーな紳士もの。

角帯を片ばさみにして、スッキリとお召しになっていらっしゃいます。男性の着物は特に帯が楽なので、是非挑戦していただきたいですね!お写真のご協力いただいたお客様、ありがとうございました。
皆様も着物でお出掛け下さい。

お客様の装い〜夏にエレガントな装い

本日は夏のエレガントな素敵な装いでお越しのお客様のご紹介です。黒地に白の大小霰に意外性のあるブルー、ピンクの葉が描かれた女性らしい雰囲気の小紋。

お手持ちのピンクの夏帯を合わせてエレガントな着姿ですね。

お写真のご協力いただいたお客様、ありがとうございました。

皆様も着物でお出掛け下さい。

お客様の装い〜涼やかに芭蕉布の装い

暑い日が続きますね。本日も涼やかな装いでお越しのお客様のご紹介です。

小さなミダングミー(三段組)の芭蕉布は優しい表情。灯屋2オリジナルの夏帯は紗素材に蛇籠と流水を刺繍しました。大きなトゥイグワー柄の芭蕉布の籠、鮎の帯留、扇子、白地に黒のドットの久留米絣の日傘。

細部に拘った着こなしが素敵ですね。

お写真のご協力いただいたお客様、ありがとうございました。

皆様も着物でお出掛け下さい。

涼しげなかご巾着で、夏の装いにアクセントを

立秋も間近。でもまだまだ暑い日が続きます。
みなさま、夏を楽しんでいますか?

灯屋2銀座店に、夏のおしゃれのアクセントになる素敵なアイテムが届きました。

沖縄布のかご沖縄の布を使ったかご巾着。
芭蕉布や大麻とかごを合わせた、灯屋2銀座店のオリジナルです。
実はこれ、帯に使ったのと同じ布なので、お揃いで持つとおしゃれ度がぐんとアップしそう。

大麻に紅色と藍色の縞をあしらったこちらは、名古屋帯とお揃い。
かご巾着:18,000円(税込)
帯: 24-06-25 大麻に縞建の名古屋帯 132,000円(税込)

小格子柄の芭蕉布は、角帯と同じ布で仕立てています。
かご巾着:33,000円(税込)
帯:24-06-39 小格子文様芭蕉布の角帯 120,000円(税込)

こちらも、角帯と同じ芭蕉布です。
かご巾着:30,000円(税込)
帯:24-06-34 藍と蓬色縞の芭蕉布角帯 120,000円(税込)

夏祭りや花火大会など夏の後半のイベントに、あるいはちょっとしたお出かけに、沖縄の空気を纏ったかご巾着をお供にしてはいかがですか?

夏の感謝月間のお知らせ!!

平素よりご愛顧いただきまして、ありがとうとざいます。

お暑い中、ご来店くださるお客様に感謝の気持ちを込めまして、

8月中は、お買い上げ商品価格(税抜き価格)の10%の灯屋2商品券を進呈させていただきます。

この機会にぜひ、お出かけください!!

 

上布三昧〜猛暑のオシャレ

7月の銀座は“これまで経験したことない“猛暑、その中を銀座店へ足を運んでくださるお客様に感謝!

まだまだ暑さは続きそうです。これから始まる8月の未経験の暑さをしのぐ着物は『上布(麻)』がいちばん! 肌にヒンヤリ、涼しさが違います

灯屋2ではいろいろの上布の着物、自然布の帯を取り揃えてお待ちしております。

麻はお手入れもご自宅で簡単にしていただけますから、気軽にお召しいただける真夏のおしゃれとして活用していただけると思います。(日々のお手入れは霧吹きを十分にして、タオルで挟んで軽く叩いて、形を整えて干す、で大丈夫)

左から

八重山上布(253000円 身丈4尺1寸 裄1尺8寸)、

本場越後上布(110000円 身丈3尺8寸7分 裄1尺7寸5分)タテヨコ糸苧麻、

越後上布(88000円 身丈4尺5分 裄1尺7寸5分)

能登上布(154000円 身丈4尺2寸 裄1尺7寸5分)

古代越後上布(154000円 身丈4尺1寸5分 裄1尺7寸)

小千谷縮(66000円 身丈4尺2寸 裄1尺7寸)、

縞の能登上布(154000円 身丈4尺3寸 裄1尺7寸5分)、

十字絣の越後上布(120000円 身丈4尺1寸 裄1尺6寸8分

 

スッキリさわやかで風格のある自然布の帯4点です

長くご愛用いただけるアキのこない素敵な帯。灯屋2の自信作です。

 

左から

榀布165000円 芭蕉布300000円 越後上布66000円  芭蕉布198000

お知らせ

 

 

毎日、暑い日々が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか?

7月27日(土)はイベントのため、17時にて閉店させていただきます。

以前より当店でもご紹介しております、千葉あやのさんの貴重な映像を観る機会を得ました。

人数制限のため、限られた人数での上映会とさせていただきます。

どうぞ、よろしくお願いいします。

また、上映会以降、この映像にご興味のある方は銀座店にてスタッフへお声がけください。

 

灯屋2銀座店

沖縄の風に乗って…

先週土曜日6月22日から、ここ灯屋2銀座店は沖縄の空気で満たされています。
宮古上布や八重山上布、芭蕉布の着物や帯に囲まれて、スタッフはすっかり旅行気分。
展示してある帯たちを眺めていると、どこからか島唄が聞こえてきそうな気がします。

たくさんある帯から一部をご紹介しましょう。

沖縄の帯

名古屋帯や半幅帯、そして各帯まで、充実したラインアップです。

左:24-06-22 藍太縞の芭蕉交布名古屋帯 276,000円(税込)
右:24-06-31 稲妻文様の藍型芭蕉布名古屋帯 260,000円(税込)

暑い夏も、こんな涼しげな帯があれば楽しく過ごせそう。

沖縄の帯

左:24-06-33 雲取り文様紅型名古屋帯 264,000円(税込)
右:24-06-24 縦縞の芭蕉交布名古屋帯260,000円(税込)

沖縄の帯

上左:24-06-50 翁格子文様交織の名古屋帯 132,000円(税込)
上右:24-06-30 宮古上布の名古屋帯 132,000円(税込)
下左:24-06-38 崩れ格子文様芭蕉布の角帯 154,000円(税込)
下中:24-06-35 大麻に縞建の角帯 88,000円(税込)
下右:24-06-39 小格子文様芭蕉布の角帯 120,000円(税込)

まだまだ、帯も着物もたくさん揃っています。
沖縄を感じに、銀座にいらっしゃいませんか?

まるでモダンアートのよう! 夏の切継帯たち

気温30℃を超える日が続きます。もう夏ですね。

灯屋2銀座店でこのところ人気なのが、夏用の麻の切継帯。
灯屋2のオリジナル帯です。
色々布をコラージュした帯は、まるでアート作品のよう。

麻の切継帯

左上:23-05-25上布継ぎ名古屋帯 110,000円(税込)
左下:22-08-10黒地入りポジャギ風の夏帯 120,000円(税込)
右:23-05-24上布継ぎ名古屋帯 110,000円(税込)

麻の切継帯絣の文様がいろいろ楽しめるのも、切継帯ならでは。
新しい景色が見えてきませんか?

左:22-07-25藍麻地継ぎ名古屋帯 95,000円(税込)
右上:23-07-09細縞と無地の継ぎ名古屋帯 120,000円(税込)
右下;23-05-22上布継ぎ名古屋帯 110,000円(税込)

飾ってずっと眺めていたいくらい素敵な帯たちですが、着物に合わせるとまた違った魅力が出てきそうです。
お手に取ってご覧ください。