十三参りレンタル
大人への第一歩をご家族で祝福
数え年十三歳の男女が、福徳と智恵と健康を授けてもらうために、親子で虚空蔵菩薩にお参りする十三参り。
生まれた年の干支が、初めて巡ってくる年(数え年の十三歳)に行います。
かつては十三歳が元服の年であったことから大人への通過儀礼としての意味合いを持ち、この時期に着物を着せる始めることで事前な立居振舞を身につけさせたそうです。
七五三が関東から始まったのに対し、十三参りは関西が発祥の地。
そのため、十三参りと言えば京都嵐山の法輪寺・大阪の太平寺・奈良の弘仁寺が有名でしたが、関東でも浅草寺をはじめ十三参りのご祈祷を行っているお寺が増えてきました。
ただ、最近ではそれらのお寺にこだわらず、馴染みのある神社仏閣へ足を運ぶ方も多いようです。
十三参りは、旧暦の3月13日(現在は新暦の4月13日)に祝う慣わしでしたが、現在では3月~5月の間に行われることが一般的。
小学校の卒業祝い・中学校の入学祝と合わせて、ご家族の記念にいかがでしょうか。
(3月ですとまだ肌寒く、写真館も混み合いますので、桜や青葉の時期に合わせて4月~5月に参拝することをお勧めします。)
参拝が終わった後、後ろを振り返ると授かった智恵を返さなければならないという言い伝えがありますので、鳥居や門をくぐるまでは決して振り返らないようお子様に教えてあげてください。
十三参り晴れ着レンタル
十三参り祝い着レンタル一式 …60,000円~120,000円
<内容> 着物、長襦袢、帯、半襟、重ね襟、帯揚げ、帯締、バッグ
草履、補正具、肌着、足袋、髪飾り
※ご着用に必要なもの一式が含まれております。